お金をドコに置いておくか?
■お金をドコに置いておくか?
出来る事から始めよう、
ミズタオサムです、こんばんは!
どうも。
まずは家計費の把握から。
From:浪速のCEO@水田理
2018年2月22日(木)です。
最近、日々の業務の中で学ばせてもらうする事ばっかりや。
まだまだ知識やスキル、
マネーリテラシーが追いつかへん。
けどおかげさまで、
周りに助けてくれる人がいっぱいおる。
ありがたい。
そんな中で思うのは、
資産運用というと何から始めてイイかわからんくなったり、
億劫になったりする。
それは決してボクだけではないハズ。
そんな人はまずは、
家計費の把握から始めてみるとイイ。
まずは運用に回せる資金がどれくらいあるのか?
月々どれくらいの余剰資金が出るのか?を把握する。
その中で最適な方法を考える。
まとまった資金がないのに、
大きな資金のかかる運用方法を選ぼうとするから、
怖くなって結局取り組むのを辞めてしまう。
まずは浪費を削減する事が資産運用の第一歩。
そして長期的な視点で、
浮いたお金をドンドン複利で運用して行く。
これはお金をドコに置いているかだけの話。
預貯金に置いておくのか?
株や投資信託に置いておくのか?
外貨や仮想通貨に変えるのか?
はたまた金や不動産などの現物に変えるのか?
それだけで資産が増え、
将来に対する不安を減らす事が出来る。
出来る事から始めよう。
ほなね♪
水田 理(〃∇〃)