クレームから学べ
ミズタオサムです、こんばんは!
どうも。
努力はいつか報われると信じてます。

人気ブログランキングへ
応援ヨロシクお願いします☆

From:浪速のCEO@水田理
御堂筋オフィスより・・・
2012年5月11日(金)です。
今日は初めてクレーム対応に行って来た。
クレームが起こるのは良くない事やけど、
放っとくのは絶対にアカン。
だからこういう仕事を覚えて行く必要がある。
今回は実はウチのお客さんからのクレームではない。
ウチはまだ1年しかやってへんけど、
今の所はほとんどクレームなくやって来れた。
それに関しては、
営業のみんなや顧客対応の人、
内勤スタッフなど、
みんなのおかげやと思う。
ホンマにありがとうございます。
当然、今後もクレーム0目指してガンバっては行きますが、
100%クレーム0はどう考えても難しい。
今後、もっとお客さんが増え、
スタッフが増え、
売上が上がれば上がるほど、
その可能性は増える。
今回は他社さんのクレームに、
対応して来ただけやけど、
こういうのは勉強しておかんとと。
でも、何だかんだ言って営業とクレーム対応は似ている気がする。
意外と出来るかも知れへん。
何を隠そう、このボクが誰よりも、
そう、誰よりもクレーマーやからねww
気持ちがわかるって言うんかな?
でも、この分野はまだまだ経験不足。
もっともっと勉強して行かんと。。。
結局は顧客満足度の問題よね。
常に顧客満足度を高めるコトを考えて、
まだまだ体制が整ってへんこの会社を、
新しい人が入って来ても戸惑わへんように、
キッチリやって行きたい。
何とか盛り返して行こう。
ほなね♪
水田理(〃∇〃)
PS
実は密かに無料のメルマガも始めてました。
無料なんでみなさん登録してみてください。
ボクが日々仕入れた情報や成功マインドを公開して行ってます。
〝水田理の儲かる会社の作り方〟
PPS
FC募集!
株式会社Master'dの事業内容を、
そっくりそのままやりたい方はいませんか?
ビジネスモデル、ノウハウ、取引先等、
全てをパッケージ化してFCとしてやってみたい企業さん、個人さん。
いらっしゃいましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
※このblogはフィクションも含む場合がございますが、
エンターテイメントメディアとしてお楽しみください♪