起業家育成プロジェクト、今週の講義内容は?
どうも。
限界にチャレンジ中。
みなさんのクリックで限界を超えて見せます。
ランキングで上位に来れば、より良い情報を公開して行きます(^人^)

人気ブログランキングへ
応援ヨロシクお願いします☆

From:水田理@株式会社Master'd CEO
御堂筋より・・・
2012年3月31日(土)です。
約1ヶ月ぶりに美容室Presesへ行って来た。
毎月1回の唯一の癒し空間。

かなり癒された所で今日は昼から出勤。
めっちゃ久しぶりに原田くんと会った。
全然変わってへん。
相変わらずな感じで。
ド安定志向というか、向上心がないというか。。。
安定志向はイイにせよ、向上心がないのはボクはムリやわ。
友達としてなら全然関係ないけどね。
やっぱ仕事で関わるコトはない相手やなって痛感。
その後は、
〝起業家育成プロジェクト、
経営塾の講義〟
今日は、企業としてストック収入を取りに行くべきであるコト。
ボクが以前働いていた会社は、
2年間、新規の売上がなくても社員全員を養って行けるだけの
内部留保とストック収益があるらしい。
羨ましい。
ボクはそういう経験から、自分の会社でも
ストック収益を着実に増やして行けるように努力してる。
ただ、ストック収益というのは、あくまでもコツコツ型。
なかなかそれだけで食って行けるようになるのは難しいし、
いつまでも続くような権利収入なんてありえへん。
ボクらの取引先でもある、天下のNTTですら、
今はSoftBankやKDDIの台頭で権利収入ではなくなっている。
確実にいつかは減って行く。
だから、増やし続けやんとアカン。
権利収入なんてありえへん。
あくまでボクの考え方です。
でも、ストック型の収益の良さもわかってる。
だから、絶対に取りに行くべき。
でも、それで食えるのはだいぶ先の話。
だからそれまで何としてもキャッシュを回さんと、会社が潰れてしまう。
その為には、必ず、キャッシュとストックを併用させるべき。
そんな話を話した。
めっちゃ基本的で当たり前の話。
でも、めっちゃ大事なコト。
ウチの経営塾はハッキリ言ってこういう基本的な内容が多い。
だから、経営経験がある方や、ずっと勉強して来てはる方には向かへんかもしらん。
これから起業したくて、でもよくわからんって人が向いていると思う。
参加されたいって方はお気軽にお問い合わせください。
その後は代理店のプレゼン。
最年少の18歳。
将来は起業したいらしい。
イイね。
18歳の頃から起業したいと思ってるなら、
将来がめっちゃ楽しみやね。
ボクも初めて起業したいと思ったのは20歳の時。
そこからBARやってみたり、フルコミの営業してみたり、
色々やって8年かかってやっと起業出来た。
早い段階で起業を志すのはめっちゃイイ事。
ガンバってもらいたいし、全力でサポートしたい。
終わって次の予定までの間のひとコマ。
郵便物を見てたらおかしな宛名のモノが。。。

〝シール発注ご担当者様〟
どんな担当やねん。
シール発注するだけの仕事て。。。
どんだけ大手やねん。
って思ってちょっとおもろくて癒されたし。
それから夜はZERO時代の仲間、
〝まーちゃん〟の結婚式の二次会。
懐かしい顔がいっぱいおったけど、
つい数ヶ月前に田伏の結婚式でみんなにあったからなぁ。
結婚式は同窓会的な感じでイイですね。


@三次会
新郎側と敢えて関わらず、ZEROメンバーの完全同窓会状態。

@彼は化粧品の製造メーカーに就職してるから、
いつかOEMで販売したいと密かに企んでる。


@何故か唯一田伏の時には呼ばれてなかった男。

そのままみんなとは解散して、
いつものメンバー、サダ&東野と今からプラチ。
もう阿部ちゃんはバイト辞めてもたからおらんわな。
みんな体力限界やから早めに帰りたい。
オッサンの証。
まだまだアラサー、ガンバりますよ。
ほなね♪
水田理(〃∇〃)
PS
実は密かに無料のメルマガも始めてました。
無料なんでみなさん登録してみてください。
ボクが日々仕入れた情報や成功マインドを公開して行ってます。
〝水田理の儲かる会社の作り方〟
PPS
株式会社Master'dでは起業家育成プロジェクト、
経営塾、
独立支援制度などなど、未来の起業家を応援する様々な取り組みをしています。
起業したい、成功したい、有名になりたい。
などなど、野心をお持ちの方は、ご遠慮なく
お気軽にお問い合わせやメッセージください。
※このblogはフィクションも含む場合がございますが、
エンターテイメントメディアとしてお楽しみください♪