1期目が無事終了 | 浪速のCEO水田理の〝人生ムダなし〟

1期目が無事終了


昨日の帰り道から愛車の調子がおかしい、ミズタオサムです、こんばんは!
どうも。

ランキング急上昇中。
みなさんのクリックでさらに押し上げてください。
ランキングで1位になれば、還元パーティでもしようかと思います(^人^)

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

応援ヨロシクお願いします☆

$年商1億円の売り上げを捨て0から起業 大阪御堂筋沿いで働く28歳取締役会長兼CEO水田理の〝人生ムダなし〟-IMG_7378.jpg

From:メタボリックCEO@水田理
御堂筋オフィスより・・・

2012年3月30日(金)です。
昨日の帰り道。
夜中、奈良と大阪を結ぶ道を走行中。
車が急にスリップ。
雨でもなければ、何にもない道やけど?
そういえばさっきから変な音鳴ってるし。。。

そのまま昨日は一応無事に家まで辿り着いたけど、
今日も朝から様子がおかしい。
そういえばオイルランプが光ってる。
と、いうコトで朝からオートバックスへ。

一応オイル交換しようとしたら、
オイルが入ってへん。
タンクに穴が空いててダダ漏れです。
オイル垂れ流して走ってるという何とも迷惑な車。

起業してスグは社長のレガシィを営業車にしてたんやけど、
その後、スグ壊れて買い替え。

$年商1億円の売り上げを捨て0から起業 大阪御堂筋沿いで働く28歳取締役会長兼CEO水田理の〝人生ムダなし〟

今の営業車はMOVEちゃん。
ボクが大学生の時に、
免許取ってスグに買った車と一緒。

$年商1億円の売り上げを捨て0から起業 大阪御堂筋沿いで働く28歳取締役会長兼CEO水田理の〝人生ムダなし〟

このMOVEちゃんもあっと言う間に故障かな?
寂しい。。。
何とか乗り続けたい。
でも、事故も怖いし次の車も用意せんとね。
レンタカーかリースか。。。

今日は株式会社Master'dの1期目最後の通常営業日。
実績としてはiPhone4SのMNP契約が1件だけで終わった。
そうこうしてるウチに1期目が終了した。
今日も決算のコトで税理士さんと打ち合わせ。

ボクじゃなくて社長がね。
ウチは社労士さんも税理士さんもボクが紹介したのに、
紹介した後は社長に任せっぱなし。
ホンマに申し訳ない。
と、共に感謝です。
人生初の決算はこうして幕を閉じました。
まだまだ事務処理は残ってるけどね。

来期、2期目は本格的に会社を成長させる時期にしよう。
勝負の別れ目になる1年やと思う。

一気に盛り上げて行こう。
社長と力を併せてガンバります。
決算の話を社長としながら、
終わった1日やった。

そういえば、1期目は、年商1億円という目標を立ててた。
これは、ボクがサラリーマン時代に、
たった1人で売り上げた数字。
だから簡単に超えるやろうと思ってた。

ただ、いざ登記が終わり、実務が開始して愕然とした。
ウチは2次店としての業務を続けている。
起業前は、事務的なコトは全くと言ってイイ程、わかってなかった。
でも、今ならわかる。

1次店と2次店では、入金サイトも売り上げの計上の仕方も違う。。。orz
サラリーマン時代、1次店でしか働いたコトのないボクは、
常に自分が売った分が全て売り上げとして計上出来るのが当たり前やった。
だから、それが普通やと思ってた。

でも、2次店では売り上げ=粗利益。
仕入れや工事代は全て相殺されて、利益だけが入金される。
業務上はめっちゃありがたい。
ハッキリ言ってこのままずっと2次店でイイと思ってる。

でも、目標設定だけは下方修正せんとアカン。
入金額が全然違うんやから。

だから、この1年の売り上げは、1億円には到底及ばんかった。
でも、今の売り上げをもし1次店として上げてれば、
4~5倍の売り上げとして計上出来る計算になる。
これを踏まえて、2期目の目標設定をして行こう。

目標設定に関しては、去年は社長
大阪におらんかったし、未経験やから何も基準なかったからボクが勝手に決めた。
でも、この1年を一緒に闘って来て、色々わかったハズ。
2期目の目標設定は、社長と入念にやって行きます。
無事に2期目を迎える株式会社Master'dをヨロシクお願いします。

ほなね♪

水田理(〃∇〃)

PS
実は密かに無料のメルマガも始めてました。
無料なんでみなさん登録してみてください。
ボクが日々仕入れた情報や成功マインドを公開して行ってます。
〝水田理の儲かる会社の作り方〟

PPS
5月6日(日)
13時半受付開始
14時スタート

でセミナーします。
〝成功者が知っている日本経済の実態と成功する起業方法〟
場所はMaster'd Office
¥1500
このblog経由でのお申し込みなら¥1000
定員20名
定員に達し次第、キャンセル待ちとなります。
残り20名
(3月30日現在)
また当日のキャンセルは全額、
前日のキャンセルは半額、キャンセル料金が発生します。
キャンセルの可能性が発生した段階で、至急ご連絡ください。
2部では軽くお茶菓子を食べながらの交流会もあります。
お気軽にお問い合わせやメッセージください。

※このblogはフィクションも含む場合がございますが、
エンターテイメントメディアとしてお楽しみください♪