この試合に臨むにあたっては選ばれた本人はもちろんのこと

選ぶ人も相当なプレッシャーがあったはず

それでも選ばれたのは今季の高いパフォーマンスが認められてのこと

しかし

試合前の紹介のアナウンスが流れると両チームサポーターからブーイングを受け

試合が終わった後の表彰式で場内のスクリーンに姿が映されるとなぜか勝ったアントラーズのサポーターからも再びブーイングを受けていました

確かにアドバンテージを取った方が良かったところでファウルを取った場面などはありましたが判定に偏りは感じなかったし

イエローカードの判断や試合を通じての判定はブーイングを受けるほどの悪さはなかったと思います

競技を成立させるためには不可欠な審判という存在はもっとリスペクトされて然るべき

大変な苦労をされながらも天皇杯決勝という晴れ舞台に立った

家本主審のこれからの活躍を応援しています!

1101013

神戸/サッカー

サッカー/神戸

少年野球

サッカースクール

少年サッカー

神戸/サッカースクール

神戸/サッカー教室

神戸/少年野球

神戸/野球教室