9月5日 金曜日 天気雨のち曇り
さてさて前回と同じ

②鵜ノ池
新潟県立大潟水と森公園の続きになります。

③水上回廊
この公園の内容は前回説明したので省きますが

④鵜ノ池
「大潟水と森公園」の読み方わかります?

⑤お休み広場ゾーン
自分は最初に「おおがたすい と もりこうえん」と読んでいました。

⑥ひるねのしあわせ (家﨑 萌)
本当は「大潟(おおがた)水と森の公園」でした。

⑥ひるねのしあわせ (家﨑 萌)
「大潟」と言う地名を知っていたら間違えなかったと思うけどね。

⑥ひるねのしあわせ (家﨑 萌)
当公園が接する鵜ノ池には「鵜ノ池のカッパ」という伝説があり

⑥ひるねのしあわせ (家﨑 萌)
令和3年に開園20周年を迎えたのを記念し「かっぱ像」の制作を企画したようです。

⑥お休み広場ゾーン
制作に当たっては

⑦炊事棟
上越教育大学美術コース彫刻研究室・陶芸研究室の学生さん方の協力があったようです。

⑧鵜ノ池
いたずらなカッパの伝説は全国あちこちに有りますが

⑨水上回廊
これは子供達が池や川にむやみに近づかないようにするための戒めとして
