全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。岩手県の風景になります。
めがね橋 岩手県遠野市宮守町下宮守 (2017年9月撮影)
国道283号の釜石街道を渡る釜石線です。
恋人の聖地
道の駅「みやもり」の広場にある、めがね橋をバックにしたベンチです。
宮守川
チビと散歩のひとこまです。
釜石線
この路線が銀河ドリームラインと呼ばれるのは
釜石線ライトアップ
宮守川に架かる宮守川橋梁、通称「めがね橋」が宮沢賢治の
南十字星行ジオラマの世界(道の駅みやもり)
「銀河鉄道の夜」のモチーフとなっているからのようです。
猿ヶ石川 岩手県花巻市東和町谷内 (2017年9月撮影)
晴谷橋からの風景です。
丹内山神社一ノ鳥居 岩手県花巻市東和町鷹巣堂
嘉永元年(1848)の建立で、当時は「盛岡藩で一番の杉の鳥居」といわれました。両部鳥居(権現鳥居)という様式で、柱頭に台輪がつき、四脚の控柱をもち笠木の上に屋根をのせています。大きさは、高さ約6メートル、笠木(最上部)幅約8.8メートル、柱直径0.46メートルほどで、全体に朱塗りが施されていました。当初、現在地よりやや東方にありましたが、昭和50年の道路整備によって、現在地に移設されています。 (説明板より)
この石には、雪が積もらないと伝えられています。
石橋と鳥居の間にあるこの手水ばちは、どんな旱天(かんてん)でも水が乾くことがないと伝えられています。