全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。今日から岩手県の風景になります。


米代川    岩手県八幡平市沖ノ平    (2017年9月撮影)
夢大橋からの風景です。この川は前回の秋田県でよく出てきた川で、日本海に流れ込む川ですよね。

貝梨峠    岩手県八幡平市谷地中
標高は430mで、国道282号の峠です。また、この峠には公園がありました。
貝梨峠分水嶺(ぶんすいれい)公園
ここ貝梨峠(430.3m)は、奥羽(おうう)山脈を境として東に太平洋に注ぐ馬渕川水系の源流、安比川、西に日本海に注ぐ米代川水系の源流米代川が流れる分水嶺となっている。
貝梨峠分水嶺公園
分水嶺とは、このように二つ以上の川の流れをそれぞれ反対の方向に分ける境となる山脈で、町内を二分する位置に存在するのは全国でも稀である。    (説明板より)
縁結びの木    滝岩手県八幡平市高畑
不動滝に行く途中にあった、願い事を書いた文を結ぶと、願いがかなうという木ですよ。
不動の滝
高さ約15mで、かつて修験者の道場だったといわれ、滝の中ほどには石彫不動明王が安置されているそうです。
焼走り熔岩流 岩手県八幡平市平笠第24地割
岩手山は歴史上過去5回ほど噴火しており、これは1732年に噴火したときのもので、噴出口から末端までの長さが3km、幅が1.5kmの規模です。
焼走り熔岩流
黒く固まった熔岩が岩手山北東の山腹に積み重なり、この一帯は未だに植物が育ちにくくなっているようです。    (観光案内HP参照)
岩手山
この日は山に雲がかかり、裾野しか見えませんでした。
40度線の観測 岩手県葛巻町葛巻    (2017年9月撮影)
道の駅「くずまき高原ラーチパーク」にある八木ヨシオ氏の作品です。説明板によると「
宇宙または自然を観察するための装置で、古代の天文台または観測のための施設をイメージしたものです。これは、北極星周辺の天体を向いており、宇宙の中の地球を認識し、また、北緯40度地点である葛巻とその自然を各自の感性を持って感じ取っていただく装置です」と、ありました。
大坊峠    岩手県岩手町大坊    (2017年9月撮影)
国道281号線の岩手町と葛巻町の境界にある峠で、標高は648mです。
岩手山    岩手県岩手町大坊
国道281号線からの風景ですが、恥ずかしいのか、嫌われているのか、なかなか顔を出してくれません。
旧車のパレード    岩手県岩手町五日市
国道4号線沼宮内バイパスをパレードして来たクラシックカーは、道の駅「石神の丘」の駐車場に入って行きました。
姫神山    岩手県盛岡市渋民    (2017年9月撮影)
国道4号線渋民バイパスからの風景です。
岩手山
国道4号線渋民バイパスからの風景です。
岩手山    岩手県盛岡市門前寺
北上川上流に見える岩手山も、山頂付近は雲ですね。川の下流には
北上川
岩洞第二発電所パイプが川にかかり
岩洞第二発電所
この発電所に水が送られています。
四十四田(しじゅうしだ)ダム 岩手県盛岡市上田松屋敷
北上川をせき止めて出来たダムからは岩手山が見え
南部片富士湖(なんぶかたふじこ)
岩手山の別名を岩手富士、南部富士、南部片富士と呼ばれていて、その中の南部片富士を湖の名前に付けたみたいですね。