全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。山形県最後の風景になります。


黒獅子    山形県長井市東町    (2018日6月撮影)
道の駅「川のみなと長井」にあった人形作家高橋まゆみさん作品です。自分はこの人の作品が好きなんだよなぁ~。

フラワー長井線    山形県長井市横町    (2018日6月撮影)
野川を渡るラッピング車両ですね。下の写真の長井あやめ公園付近からの風景だと思います。
長井あやめ公園
自分にはこの花が、カキツバタかアヤメか区別がつきません。
上郷ダム    山形県朝日町大滝    (2018日6月撮影)
最上川に造られた、東北電力が管理する発電用ダムです。
上郷ダム湖
最上川本流に造られたダム湖にはダムの名前がありません。
椹平(くぬぎだいら)の棚田    山形県朝日町三中乙
一本松公園から、前回ブログに載せた時は収穫の秋の風景でしたよね。
椹平の棚田
約200枚が並ぶこの棚田は、昭和21年と比較的新しく開田されて、地域の人達はこの形状から「神が落とした扇の田」と呼んでいるようです。
ヒメサユリ(オトメユリ)
一本松公園には、町の花であるヒメサユリが群生していました。薄いピンク色のこの花は、日本特産のユリようです。
最上川    山形県朝日町四ノ沢
八天橋(はってん)からの風景です。
りんご温泉    山形県朝日町宮宿
国道287号線を走っていたら、この温泉の標識があったのでよって来ました。
脱衣室
自分の住む別所温泉も、つい最近までこのように鍵の無い脱衣所でしたが、最近になって半分は鍵付きロッカーになってしまいました。
浴室
温泉の名前の通りリンゴが浮かんでいました。
朝日連峰
温泉の駐車場からの風景です。たぶん、温泉からも見えたように思います。
旧明鏡橋    山形県朝日町和合
説明板によると『明治8年(1875)経費のすべてを地元で負担し、最上川本流で初めての橋「明鏡橋」が五百川峡谷に架けられました。その後、洪水等で 「流失が相次ぎますが、昭和12年(1936)ついにコンクリート製のアーチ橋「旧明鏡橋」が完成しました。
旧明鏡橋
平成17年(2005)の六代目「明鏡橋」完成まで、国道の橋として69年間人々の往来を支えてきました。現在も町道(旧道)の橋として現役です。平成18年には優れたデザインを理由に、選奨土木遺産(土木学会)に指定されました』とありました。
明鏡橋
旧明鏡橋より見た、国道287号線和合バイパスの最上川に架かる橋です。
最上川    山形県大江町藤田    (2018年6月撮影)
柏陵橋(はくりょうばし)からの風景で、雪が被った月山が見えました。