全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。群馬県の風景になります。


上武大橋(じょうぶおおはし)    群馬県伊勢崎市境平塚    (2018年4月撮影)
利根川に架かる橋で、群馬県伊勢崎市境平塚と埼玉県深谷市中瀬を結ぶ県境の橋です。

利根川
利根川が暴れ川だった名残でしょうか?県境になるはずの利根川は、対岸の埼玉県深谷市に群馬県伊勢崎市が入り込んでいます。
旧金山図書館    群馬県太田市本町    (2018年4月撮影)
明治・大正時代の太田出身の実業家である葉住利蔵(1866~1926)が太田地方の文化発展のため、私財を投じて建設した私立の図書館で、大正11年(1922)5月1日に開館したものです。その後、図書館は太田町に寄付され、公立図書館として使用されていたようです。
八王子山公園 群馬県太田市上強戸町
太田八王子山公園の正式名称は、「太田市北部運動公園」といい、「八王子山公園」は愛称のようですね。
八王子山公園の芝桜と出会ったので
その様子をご覧くださいませ。
御衣黄(ぎょいこう)桜
この公園には桜の木も250本程咲いていましたが、その中で珍しい桜の花を載せて見ました。
御衣黄桜
江戸時代中期以前に京都の仁和寺で生み出されたとされる(諸説あり)この花の名前は、 萌黄(もえ)色の花弁を貴族が纏っていた衣装の色に見立てて「御衣黄」と命名されたようです。
刀水橋と刀水橋側道橋    群馬県太田市古戸町
利根川に架かるこの側道橋を歩いて行くと菜の花の香りが漂っていました。橋の下を見ると
太田市古戸の菜の花
河川敷一面に菜の花が咲いていました。
太田市古戸の菜の花
ここは、利根川の土手だと思いますが、チビと散歩して来ました。
こちらは河川敷だと思います。すぐ11月に入るのに菜の花ですが、むせるほど花の香りが充満していたのを思い出しましたね。
利根川
刀水橋の近くでチビの散歩です。
鯉のぼり    群馬県館林市城町    (2018年4月撮影)
鶴生田川(つるうだがわ)に架かる二の丸橋からの風景です。
鶴生田川に沿って鯉のぼりを見ると、川の両岸に桜の木がありました。
花とのコラボは逃しましたが、ほど良い風で鯉のぼりも形良く泳いでいましたね。
東武佐野線 群馬県館林市下早川田町
渡良瀬川橋梁を才川と渡良瀬川を越えて
東武佐野線
矢場川を渡る8000系8500型の電車です。