全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。群馬県の風景になります。
白井城址本丸跡 群馬県渋川市白井 (2015年6月撮影)
ウィキペディアによると、築城時期は不明。南北朝時代に長尾景忠が白井の地に入り白井・総社長尾家を開いており、長尾景仲の代に享徳の乱などの戦乱のため、白井城が築城されたと推定される。
白井城枡門跡
戦国時代は白井長尾家の根拠地の役割を果たした。越後と関東を繋ぐ道路の隘路口に位置しており白井長尾家が代々支配していた。
吾妻川 群馬県渋川市白井
吾妻新橋からの風景です。遠くの山は榛名山だと思います。
利根川 群馬県沼田市岩本町 (2015年6月撮影)
昭和村 群馬県昭和村森下 (2015年6月撮影)
雪がかぶった山並みは谷川連峰になり、右側の山が谷川岳になります。
子持山 群馬県昭和村森下
手前は昭和村の畑になります。
片品川 群馬県沼田市白沢町
釣り竿が有りましたが、鯉を釣っていたのかな?
三峰山(みつみねやま) 群馬県沼田市白沢町
テーブル状の珍しい山容が目を引く三峰山
三峰山の夕景
三峰山の標高は1,123m、テーブル状の山容が特徴的で名前のとおり後閑峰(ごかんほう)、吹返峰(ふきかえしほう)、追母峰(おっぽほう)の3つの峰があります。
川場田園プラザ庭園 群馬県川場村萩室 (2015年6月撮影)
道の駅「川場田園プラザ」の風景です。
水車
後ろの田んぼは「献穀田」で、献穀田(けんこくでん)というのは、天皇陛下に献上するお米を作る田んぼのことだそうです。
シャトルバス
川場田園プラザ内を走っていたバスです。
能満山? 群馬県川場村立岩 (2015年6月撮影)
能満山虚空蔵堂がある山です。
能満山虚空蔵堂への道
永禄3年(1560)建立の弘法大師ゆかりのお堂への階段です。
能満山虚空蔵堂
年天長(827)に弘法大師が裏山の岩窟で虚空蔵菩薩を刻んだことに始まります。後に沼田城の鬼門除けとして改築され現在に至ります。