全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。千葉県の風景になります。
成田空港 千葉県成田市三里塚 (2017年11月撮影)
「三里塚さくらの丘」からの風景です。
自分らの世代だと、三里塚というと成田空港反対運動の三里塚闘争を思い出す人が多いのではないかな?

離陸 千葉県成田市駒井野
「成田市さくらの山公園」からの風景です。

空の駅「さくら館」 千葉県成田市駒井野
航空機の離着陸を間近で見られる「さくらの山公園」に隣接して出来た観光施設。

蜘蛛が飛行機を狙っていますよ!

古代と文明 千葉県横芝光町中台 (2017年11月撮影)
芝山公園の、殿塚古墳模型埴輪の上を飛ぶ飛行機に、埴輪の組み合わせです。

露店商
芝山公園で偶然出会った「芝山はにわ祭り」を

リズムカンパニー(和太鼓)
見て来ました。

フラダンス
1982年から始まった祭のようです。

殺陣集団演技
祭は芝山町名物の古墳群や埴輪に因んでおり、現代に降臨した「古代人」と交流し

子供山車
芝山を人に優しい、住みやすい町にすることを古代人と約束するというあらましのようです。

古代人パレード
祭では小中学生ら町民が古代人に扮して儀式やパレードを行い

古代人セレモニー
最後に古代人が現代人へのメッセージを残し、「昇天」する。という内容のようです。

挨拶
祭が始まったきっかけは、成田空港建設に伴い町民が賛成反対で対立していた状況を








