全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。神奈川県の風景になります。


寺家ふるさと村 横浜市青葉区寺家町    (2019年1月撮影)
この村の熊の池に、横浜の友達の弟と共に

熊の池
ヘラブナ釣りにやって来ました。友達が全てセッティングしてくれたので
ヘラブナ
自分は大名釣りを楽しみました。冬場で魚の動きが悪い中、そこそこ釣れたので楽しめましたね。
六道の辻地蔵尊 横浜市瀬谷区宮沢    (2019年1月撮影)
前回はここの辻の六道を載せ、地蔵尊を載せてなかったので載せてみました。
東海道新幹線 神奈川県平塚市根坂間    (2019年1月撮影)
これらの家のカラフルさは何回見ても、ちょっと日本離れしている感じがしますね。
化粧坂 神奈川県大磯町大磯    (2019年1月撮影)
今回はチビの足跡ということで載せて見ました。
虎女化粧井戸
ここの説明は、ブログその12にありますので、興味のある方は御覧ください。
真鶴半島 神奈川県平塚市万田    (2019年1月撮影)
高麗山公園の湘南平からの風景になります。
三ツ石
真鶴半島の先にある景勝地
夕景
湘南平は車中泊しやすいため
湘南平新展望台
神奈川に来ると良くよる場所です。
湘南の夜景
景色も良く、来るたびに新しい景色を
テレビ塔(平塚中継局)
見せてくれます。
夜明け前
湘南の海、三浦半島から伊豆大島を経て、真鶴半島・伊豆半島までの絶景が続き
富士山
伊豆半島から陸に目をやると
富士山
美しい富士山が見えます。自分的には富士山がきれいに見える冬場がおすすめですね。
国府津海岸 神奈川県小田原市国府津    (2019年1月撮影)
右の橋脚は西湘バイパスの脚になります。
東海道本線 神奈川県小田原市寿町    (2019年1月撮影)
酒匂川(さかわがわ)鉄橋を渡る電車は、上野東京ライン・湘南新宿ライン・東海道本線などが走っています。
月の道    神奈川県小田原市早川    (2019年1月撮影)
満月の日に現れる現象で、月の光が海に反射して道のように見える現象の事を「月の道」というそうですよ。
早川 神奈川県小田原市早川    (2019年1月撮影)
西湘バイパスの下から早川に光の道がある朝の風景です。「太陽の道」って言うのはちょっと違う意味があるみたいですね。宗教的な意味合いがあったりね。
スーパービュー踊り子 神奈川県小田原市根府川    (2019年1月撮影)
東海道本線「根府川駅」にて。
真鶴岬    神奈川県真鶴町真鶴    (2019年1月撮影)
早朝の真鶴で、チビとの散歩の様子を御覧くださいませ。
三ツ石
この日は海岸に降りずに
お林展望公園
公園などを散歩しています。
三ツ石
お林展望公園からは、三ツ石の名にふさわしい三つの岩が見えますね。