全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。神奈川県の風景になります。
横須賀新港 神奈川県横須賀市平成町 (2017年1月撮影)
海岸縁に建つ「ノジマモール横須賀店」の屋上駐車場からの風景です。

猿島
同じくモールからの風景です。猿島は東京湾に浮かぶ最大の自然島で、無人島のためか数々のロケ地になっているようです。

大津漁港 神奈川県横須賀市大津町 (2017年1月撮影)
この漁港には貸しボートがあり、ここから東京湾に出てよく釣りをしましたね

走水海水浴場 神奈川県横須賀市走水
歴史上三浦半島でもっとも古く現れた地名で、ここの走水神社わきから豊富な地下水が湧(わ)き出るのが地名の起源と伝えられる。大津漁港からさほど遠くない場所で、ここにも貸しボート屋があり時たま利用していましたね。

観音崎 神奈川県横須賀市鴨居
ウィキペディアによると、741年(天平13年)、行基(奈良時代の僧)がこの地の海蝕洞に住む大蛇を退治して十一面観音(船守観音)を祀ったと伝えられる。江戸時代には観音堂など堂宇(どうう)が創建されて仏崎山(ふだらくさん)観音寺と称し、幕府から朱印地を与えられていた。












