全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。静岡県の風景になります。
柏谷横穴群 静岡県函南町柏谷 (2021年3月撮影)
丘陵の斜面を横に掘って墓室とした古墳時代後期のお墓(横穴墓)で、古くから「柏谷の百穴(かしやのひゃっけつ)」と呼ばれています。

東西600メートル、南北250メートルの範囲に総数300基はくだらないと推定される県内最大規模の横穴墓群よこあなぼぐんで、北伊豆では最古の六世紀終わり頃に形成されはじめ、最終段階(八世紀末頃)には火葬骨を納めた例も認められています。

史跡に指定された範囲は全体のうち保全状態が比較的良好な一部で、現在柏谷公園の最も奥(北)側に位置しています。 (函南町HPより)

駿豆(すんず)線 静岡県伊豆の国市宗光寺 (2021年3月撮影)
駿豆線では、「Aqours(アクア)」の3rdシング「HAPPY PARTY TRAIN(ハッピーパーティートレイン)」の発売に伴い、2017年4月8日(土)からラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN」を運行しております。「Aqours」のメンバーたちが、1車両の片側に3名ずつラッピングされた車両全体のフルラッピングです。(伊豆箱根鉄道HPより) じいさんは横文字苦手なんだよね。











