全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。静岡県の風景になります。


東田子の浦駅    静岡県富士市中柏原新田    (2018年2月撮影)
田子の浦の東にあることから、東田子の浦駅と名付けられたこの駅は、JR東海の東海道本線の駅です。

東海道本線    静岡県富士市沼田新田    (2018年2月撮影)
昭和放水路に架かる広沼橋より
鈴川の富士塚参道    静岡県富士市鈴川西町    (2018年2月撮影)
静岡県の風景その18で、チビと訪れた時のブログでは富士山が見えなかったので、この時は富士山が良く見えたのでブログに載せました。
鈴川の六地蔵
富士塚の帰り道で出会ったお地蔵さん。
東海道本線
六地蔵付近から、電車がいるのはJR東海の吉原駅近くだと思います。
岳南電車岳南線    静岡県富士市田島新    (2018年2月撮影)
岳南鉄道線(がくなんてつどうせん)は、静岡県富士市内の吉原駅と岳南江尾駅とを結ぶ全長9.2Kmの岳南電車の鉄道路線です。
展望台    静岡県富士市前田    (2018年2月撮影)
ふじのくに田子の浦みなと公園にある展望台です。
田子の浦港
ふじのくに田子の浦みなと公園からの夜景です。
傘雲    静岡県静岡市清水区蒲原    (2018年2月撮影)
富士川に架かる新富士川橋から見た風景です。
富士川
富士川を渡る東海道新幹線ですが、ちょっと小さいですよね。でも、富士山を入れるとこんな感じになってしまいますね。
国道1号線蒲原町と富士市の境
この新富士川橋を超えて
富士川滑空場
海側の富士川河川敷では、プロペラ機に引かれてグライダーが飛び立って行きました。
富士川河口
帰り道に新富士川橋から、河口の先に見える伊豆半島が見える風景を撮って帰りました。
東海道本線    静岡県富士市松岡    (2018年2月撮影)
富士山が見えて、電車が来たらどうしても写真を撮りたくなりますよね。
富士川橋梁    静岡県富士市中之郷    (2018年2月撮影)
富士川に架かる東海道本線の鉄橋です。