全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。長野県の風景になります。
和田峠トンネル 長野県下諏訪町 (2019年2月撮影)
今は、新和田峠トンネルが無料となり、こちらの峠を越える車両は見かけなくなりました。
旧中山道 長野県長和田町和田 (2019年2月撮影)
峠を下りて来てふもと付近にある江戸時代の中山道

バス停 長野県長和町和田 (2019年2月撮影)
長和町コミュニティバスの「和田上町」のバス停。少し前のバス停は次に出てくる「上深山口」のような藁葺き屋根のバス停だったんだよね 。中山道にあるこのバス停を江戸方面に行くと

浅間山
江戸の旅人も見ただろう浅間山が見えて来ます。

バス停上深山口
長和町コミュニティバスの停車場。この風情あるバス停も、やがて前記に出てきたようなバス停に変わってしまうかも知れないね。

信濃追分 長野県軽井沢町追分 (2019年2月撮影)
和田峠からの中山道(左側)はここに来て、碓氷峠を通って江戸に向かいます。

アオキノコ 長野県青木村村松 (2019年2月撮影)
道の駅「あおき」のキャラクターです。

バス停 長野県青木村田沢 (2019年2月撮影)
青木村コミュニティバスの停車場

北アルプス連峰 長野県松本市中川 (2019年2月撮影)
国道143号線を走っていたら、この風景が飛び込んで来たので、車を止めてチビを連れ出してパチリ。






