全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。長野県の風景になります。


旧月之島橋 長野県飯田市南信濃南和田
遠山川に架かるこの橋は、昭和26年(1951)に造られた物で、このような橋を「タイドアーチ橋」と呼ぶようです。

浄心の滝 長野県天龍村平岡    (2014年11月撮影)
天龍村の説明によると、落差20mの滝で「浄心」は、「精神、精進、精心」と記されることもあり、古くから地元の人々に信仰されてきました。滝の横には、明治36年5月と刻まれた不動明王の座像が祀られており、「寝たきり封じの不動様」として、現在も多くの参拝者が足を運びます。
菅平牧場    長野県上田市菅平高原    (2015年6月撮影)
 標高1450m〜1850mの高地に広がる、明治16年開場(当初は北信牧場)という歴史のある牧場のようです。
スカイライントレイル菅平
40Kの菅平ラウンドコース、15Kのチャレンジコース、5Kのジュニア&ビギナーコースがあるようです。
昭和橋 長野県坂城町坂城    (2015年6月撮影)
千曲川に架かる橋で、後日チビと来ているので説明はその時にします。
橋の先に見える三角形の標高793mの山は岩井堂山(自在山)と呼ばれ、ピラミッド伝説がある山のようです。
しなの鉄道 長野県坂城町    (2015年6月撮影)
長野県軽井沢町の軽井沢駅から長野県長野市の篠ノ井駅までを結ぶ鉄道路線。
戸倉上山田温泉入り口    長野県千曲市磯部    (2015年6月撮影)
善光寺詣りの精進落としの湯として昔から親しまれ、開湯120年を超える戸倉上山田温泉です。
温泉は『アルカリ性単純温泉』で、泉質は無色透明がほとんどだが、天候によって色が変わる場合があるようです。
レトロなネオンの光が輝く昔懐かしい雰囲気の温泉街。多くの飲食店が並でいます。
戸倉上山田温泉は真ん中に千曲川が流れています。
善光寺大本願別院    長野県千曲市上山田    (2015年6月撮影)
ご本尊の御恵観音菩薩と善光寺如来三尊のご分身が祭られて、毎年7月に大法要が行われています。下の写真の荒砥城跡に行く途中にありました。
荒砥城二の郭門(かくもん)
千曲市のHPによると、荒砥城は、当地一帯を治めていた地方豪族“村上氏”の支族にあたる“山田氏”により、大永4年(1524)に築城されたと伝えられています。
本郭門と本郭
荒砥城の本郭は標高590mで、千曲川から比較するとおよそ220mの比高差があります。
左が館で、右は兵舎
荒砥城がある城山史跡公園は、平成2年度から5年間の歳月を費やし、平成7年6月にオープンしたようです。  次回も続きます。