全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。今日から新潟県の風景になります。


フジロックフェスティバルへ集合    新潟県湯沢町    (2015年7月撮影)
越前から越中と続き、今回から越後の風景になります。この写真は旅の途中で出会った、苗場スキー場で行われる「フジロック」に集まる人達です。

水無川 新潟県湯沢町三俣    (2015年7月撮影)
ここの水無川は本当に水が有りませんでした。
脇本陣跡(池田屋) 新潟県湯沢町三俣    (2015年7月撮影)
三俣地区の「池田家」は、380年以上前の江戸時代に建築された、三国街道に残存する唯一の建物で、明治時代には山県有朋や森鴎外らが宿泊したようですよ。
光苔 新潟県湯沢町三俣    (2015年7月撮影)
「伊米(いめ)神社」の縁の下で神秘的に光るコケでした。
清津川 新潟県湯沢町三俣    (2015年7月撮影)
大島橋より、記録を見ると早朝の4時半頃の写真ですね。この頃は、朝早くから動いていたみたいですね。
石打丸山スキー場    新潟県南魚沼市    (2015年7月撮影)
20歳前後の頃、東京の仕事場で食事を食べた蕎麦の店員の実家(民宿)があり、初めてスキーをした場所ですね。信州人がスキーをしない?って思うでしょうが、自分の生まれた場所は盆地で雪より氷で、学校の体育はスケートでした。
坂戸城跡    新潟県南魚沼市坂戸    (2015年7月撮影)
戦国時代、坂戸山の山全体が山城であった、上杉謙信ゆかりの城跡のようです。
上杉景勝と直江兼続(なおえ かねつぐ)の生誕の碑
パチンコなどをする人は「花の慶次」で、直江兼続の「愛」の兜でお馴染みですよね(笑)
家臣屋敷跡
山頂にある本丸上屋敷跡には行って無いですね。
内堀跡
山城の山裾を取り囲むような内堀は、魚野川の分流の一部だったもののようです。
八海山    新潟県南魚沼市茗荷沢    (2015年7月撮影)
八海山は岩峰群で、最高峰は標高1,778mの入道岳であり、古くから霊山として崇められてきた山で、日本酒の銘柄でも有名ですよね。
夕陽 新潟県魚沼市井口新田    (2015年7月撮影)
佐梨大橋より佐梨川に夕陽を照らす風景です。
魚野川 新潟県魚沼市新道島    (2015年7月撮影)
こちらは川面に朝日を照らす風景です。
上越新幹線 新潟県長岡市川口中山    (2015年7月撮影)
魚野川を渡る新幹線と
上越線
上越線、この右側で二つの路線は交差しています。