全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。愛知県の風景になります。
東海道新幹線 愛知県安城市小川町福地 (2019年3月撮影)
新幹線の先には安城市の市街地が見えます。

名鉄名古屋本線 愛知県岡崎市矢作町八剱 (2019年3月撮影)
矢作川(やはぎがわ)を渡る名鉄3500系3215普通列車「犬山」行きです。なんか書き方が撮り鉄ぽっくなってきたが撮り鉄ではありません。

矢作川 愛知県岡崎市渡町圦口 (2019年3月撮影)
ここではチビと散歩しかしてないようですね。

秋葉公園 愛知県安城市大山町 (2019年3月撮影)
この公園は、昭和49年から平成2年にかけて実施しました「安城南部土地区画整理事業」にあわせて整備し

安城市で最初の地区公園として昭和54年10月に開園しました。整備にあたりましては、「緑につつまれた市民のオアシス、緑と水」をテーマとして

自然の条件を生かして丘や池を配置し、緑につつまれた自然公園的な要素を取り入れています。

平成13年には、安城市総合運動公園にスポーツセンターが建築されたことにより、公園内にあった市営プールを撤去し、調整池として整備を行い、現在の秋葉公園となりました。と、市の説明にありました。

名鉄西尾線 愛知県安城市堀内町阿原 (2019年3月撮影)
電車の後ろには堀内公園があり、その観覧車と撮ってみました。

名鉄西尾線 愛知県安城市小川町水遣 (2019年3月撮影)
南桜井駅横の踏切の風景です。

矢作川 愛知県安城市川島町上堤東 (2019年3月撮影)
この川の川島河川敷公園の駐車場に車を止めて

東海道新幹線
チビを散歩させながら、新幹線の写真を撮って来ました。

東海道新幹線
矢作川でチビの散歩をした帰りに撮った夕日と新幹線です。

夕日 愛知県安城市小川町水遣 (2019年3月撮影)
名鉄西尾線南桜井駅ホームの後ろに沈んで行く夕陽。

夕日
南桜井駅付近からの夕陽を撮りながら

西尾線
電車が来るのを待ってパチリです。
