全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。滋賀県の風景になります。
松ノ浦水泳場 滋賀県大津市荒川 (2016年11月撮影)
琵琶湖にある水泳場。海でなく湖水なので「水泳場」です。
来見橋 滋賀県甲賀市土山町北土山 (2016年11月撮影)
旧東海道の来見川に架かる橋。

伝馬館 滋賀県甲賀市土山町北土山 (2016年11月撮影)
伝馬館は、街道や宿場、宿駅伝馬制を再考し、今後の発展に寄与していくために平成13年にオープンしたようです。

土山宿 滋賀県甲賀市土山町北土山 (2016年11月撮影)
近江国甲賀郡にあった東海道五十三次の49番目の宿場。

土山宿本陣跡
江戸幕府3代将軍家光の上洛の際設けられたようです。

扇屋伝承文化館
土山宿において、江戸時代に扇や櫛を販売していた商屋「扇屋」を地元の北東区が購入し、地域文化の伝承と東海道を散策する人々の憩いの場となることを目的に、地域有志の住民がボランティアで改修したようです。










