和歌山で柿取りの仕事をしているために写真のストックが切れてしまいましたので、道の駅をを旅した写真をブログ「年金ホームレス全国道の駅巡り旅」からテーマ別に拾い集めてみました。

穴吹川 2014年3月13日撮影
徳島県美馬市穴吹町の旧穴吹町は、市内を流れる穴吹川と町の花・サルスベリ。 周囲には、町の木・カシの葉と実が描かれている。
木曽川 2014年7月2日撮影
岐阜県美濃加茂市のマンホールは、日本ライン下りの船を操る船頭が、下からのアングルと激しい飛沫によってダイナミックに描かれている。
木曽川 2014年7月5日撮影
岐阜県中津川市坂下町の旧坂下町は、木曽川を泳ぐ鮎とヒノキが描かれている。
千曲川 2014年7月31日撮影
長野県上高井郡小布施町は、清流復活の願いを込めたサケが描かれている。
清津川 2014年8月3日撮影
新潟県十日町市荒屋は、清津川の「清津峡」と村の花「ユリ」が描かれている。
松川 2014年11月2日撮影
静岡県伊東市は、「松川タライ乗り競争」が描かれている。
大淀川 2015年2月19日撮影

鹿児島県曽於市末吉町の旧末吉町は、 霧島連山を背景に大淀川でカヌーをしている様子が描かれている。

思川 2015年4月25日撮影
栃木県栃木市西片町は、思川にある小倉堰が描かれている。
巴波(うずま)川 2015年4月25日撮影
栃木県栃木市川原田町は、塚田歴史伝説館と脇を流れる巴波川が描かれている。
江戸川 2015年5月6日撮影
千葉県松戸市は、江戸川と矢切の渡しの風景が描かれている。
利根川 2015年7月22日撮影
群馬県みなかみ町上牧は、谷川岳、利根川、水上温泉とSLが描かれている。
小菅川 2015年8月14日撮影
山梨県小菅村は、ヤマメと村の花ミツバツツジが描かれている。
最上川 2015年9月24日撮影
山形県戸沢村蔵岡は、最上川、最上川船下りの船頭さんがモチーフのキャラクター「船頭君」が描かれている。
最上川 2015年9月24日撮影
山形県戸沢村蔵岡は、最上川、最上川船下りの船頭さんがモチーフのキャラクター「船頭君」が描かれている。
飛騨川 2015年10月26日撮影
岐阜県下呂市萩原町は、飛騨川で遊ぶ子供達が描かれている。