現在、和歌山で柿の摘蕾の仕事をしているためと、コロナウイルスで写真を撮りに行けないために「年金ホームレス全国道の駅巡り旅」で撮り貯めた写真を、テーマ別に載せています。今回は銭湯・温泉です。

熊の湯 2018年9月22日撮影
北海道羅臼町湯ノ沢町にある
脱衣所
基本的に無料の温泉で
露天風呂
地元の人が掃除などをして管理している温泉で男女別で、源泉かけ流しです。
水無海浜温泉 2018年10月16日撮影
北海道函館市恵山岬町にある露天風呂は、海辺にある天然の露天風呂で潮の干満により入浴可能な時間が日ごとに変わるのだが、自分が入った時は右側の浴槽に海水が入りぬるま湯になっていたので左側の
水無海浜温泉
小さな浴槽に入ってみた。でも、温泉はぬるくなっていたので温泉の湧き出る場所で温まり出た次第です。潮が満ちていたせいでしょうか、お陰で誰もいなかったです。
富山温泉沢ノ湯 2018年11月7日撮影
岩手県大船渡市立根町川原にある
浴槽
300円で入れたが、石鹸などは無いです。
富士見湯 2019年2月8日撮影
静岡県富士市中島にある「ホテル中島」の銭湯
浴槽
人蔘湯 2019年3月11日撮影
愛知県豊橋市神明町にある銭湯です
梅の郷月ヶ瀬温泉 2019年4月15日撮影
奈良県奈良市月ヶ瀬尾山にある温泉
ピアッツァ5岬町健康ふれあいセンター 2019年5月1日撮影
大阪府岬町多奈川谷川にある浴場で、令和元年に変わった日に入りました
ゆりの山温泉 2019年5月20日撮影
和歌山県那智勝浦町橋ノ川にある
浴槽
「熊野詣での天皇や上皇、宮人、武人たちが湯垢離(ゆごり)をとったと言われる歴史ある隠れ湯です」と上の写真の黄色い立て札に書いてありました。
洗い場
浴槽はもちろん、洗い場のすべてのカランからも源泉が流しっぱなしです