もっとプレミアムライフになるココロと空間プログラム -20ページ目

もっとプレミアムライフになるココロと空間プログラム

第二の人生空間をつくる研究家☆かみて理恵子がこれからの人生を今以上に楽しむための自分らしさと住空間の整え方をサポートします。

今日は何の日だかご存知ですか?

 

第二の人生空間をつくる研究家☆かみて理恵子です。

これからの人生をもっとプレミアムに暮らしていくためのしくみを研究しています。

 

今日は、プレミアムフライデーなんですって?

プレミアム!

 

ちょっと、豊かな週末をすごしましょ♪

 

ということらしいです。

皆様、どう過ごされますか?

 

 

プレミアムなって何でしょうねー。

豊かって....

それは、

 

自分の心地よさ、好み、優先順位など自分の価値観に基づいた上質なこと

 

値段が高いとか高級であるとかではない、

自分が喜べたら、なんだっていい

 

ではないでしょうか?

 

 

 

実はワタクシ....ただいま、旅行中でして、

まさにプレミアムフライデーです。笑

 

昔のワタシは

いいところに泊まったり、

高くて美味しいものを食べたりするのが

楽しいと思っていた時期もありました。

 

でも、最近、旅行で楽しいのは、

 

好きな人と一緒だったり、

好きな街を訪ねたり、

好きなモノを探したり、

好きなモノを食べたり、

 

その時間が楽しいんだって気がつきました。

 

それに気がつくと、

そういうことをしているときが豊か、プレミアムなんですよね。

 

ワタシは、週末だけじゃなくて、

毎日、豊かな生活、プレミアムライフを過ごしたいなって思ってます。

 

 

{DED9555E-AED1-4A89-A3DD-3A619A9F2DFB}
*昨日の一番プレミアムな瞬間です♪

 

 

 いつもご訪問ありがとうございます♪ 
今日も、あなたらしいプレミアムライフを愉しみましょう。

 

■ < 収めるしくみ研究所 > のお知らせ ■
クローバーメンタルオーガナイザーエッセンスセミナークローバー

 ストレスなく自分の人生を送るためのヒントが学べます。

 3月25日(土) 10:00-12:30  
   東京都港区 AT-Garage
 
 詳しくはこちら★
 
■ < モノヒトコトお片付けCafe > のお知らせ ■
クローバーM-cafe 「しなやかに生きる心の片づけ」読書会クローバー

  忙しい毎日のなかで自分を見つめる時間を持ってみませんか?

  3月10日(火) 11:00〜  渋谷駅付近のCafe 
           19:00〜  銀座駅近くのシェアオフィス  

  詳しくはこちらから★



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
片づけをしていると、
切りがないなーって思ったりしませんか?

第二の人生空間をつくる研究家☆かみて理恵子です。
これからの人生をもっとプレミアムに暮らしていくためのしくみを研究しています。

ワタシは片づけの仕事をする前は、片づけがものすごく苦手でした。
きらいでした。笑

それは、いつまでやっても終わらないから。笑
やってもやっても終わらない。
段々、どうやって終わらせたら良いのかがわからないくなる。

今から思うと、
それは、理想が高すぎたんですね。

自分に合ったゴールが設定できてなかった。
知っていれば、ゴールに到着したかもしれないと思うのです。

ゴールはそのときの自分の状況によって違ったほうが
到達しやすい。
片づけにも階段(ステップ)があるのです。


第一段階 ストレスフリー
第二弾階 すっきり
第三弾階 すてき、うっとり。


本当は、まずはストレスフリーを目指さなくてはならないのに、
本で見る「すてき、うっとり」を目指してしまう。

それは、疲れるし、
そもそも、すてき、うっとりを目指していないかもしれない。
いきなり目指したとしても途方もないゴールです。

人って、その状況、その立場に立って、
初めて見えることがたくさんあります。

ストレスフリーになって、自分にとってのすっきりがわかる。
すっきりになって、それでOKということもある。
そこに満足しつつも
飽き足らなくなって、すてき、うっとりに行く場合もあるのです。

 
片づけられなくてストレス度が高いときに、
ストレスフリーになったときの本当の気分はわかりません。
*ワタシが片づけできたときのあの爽快な気分は初めての体験でした。

だから、その先のことは未知なのです。
だから、なかなか進まないし、疲れて中途半端な状況で
終わってしまうのです。

まずは、自分がどこにいるのか、

ストレスフリーを目指す状況なのか
すっきりを目指す?
それとも、すてき、うっとりを目指すの?

自分を見つめないと。


昔のワタシは、目指すところを間違えていたんですね。
だから、片づけられなかったのです。


片づけを知って、ストレスフリーを知り、
仕事を始めるようになってから、スッキリを目指し、
これでいいと思ってましたが、
最近、ステキうっとりな収納を考えるようになりました。

ワタシのとってのうっとり。

ちょっとご披露していこうと思ってます。 
 
 
 いつもご訪問ありがとうございます♪ 
今日も、あなたらしいプレミアムライフを愉しみましょう。

 

■ < 収めるしくみ研究所 > のお知らせ ■
クローバーンタルオーガナイザーエッセンスセミナークローバー

 ストレスなく自分の人生を送るためのヒントが学べます。

 3月25日(土) 10:00-12:30  
   東京都港区 AT-Garage
 
 詳しくはこちら★
 
■ < モノヒトコトお片付けCafe > のお知らせ ■
クローバーM-cafe 「しなやかに生きる心の片づけ」読書会クローバー

  忙しい毎日のなかで自分を見つめる時間を持ってみませんか?

  3月10日(火) 11:00〜  渋谷駅付近のCafe 
           19:00〜  銀座駅近くのシェアオフィス  

  詳しくはこちらから★



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
食品を選ぶ基準って決めてますか?

第二の人生空間をつくる研究家☆かみて理恵子です。
これからの人生をもっとプレミアムに暮らしていくためのしくみを研究しています。

先日、食品添加物を学ぶワークショップに参加したときに、

自分の体は、自分が食べたものから出来ている。

という言葉を聞きました。


そうですよね。
食べたものからできている。って。

当たり前のことを改めて言葉で聞くと
なるほどー。って思っちゃいます。


昔から、なるべく体に良いものを食べたいとは思っていました。

でも、そういうものだけを選ぶのはなかなか難しいですね。

なので、あまり硬いルールは作らずに、
できることから、コツコツと。


ということで、
この4-5年、味噌は自分で作ってます。
丁度、今頃が作りどきです。
ここから、てづくり手前みそキット(MY-AN)を買って作ってます。

この味噌は、麹多めの甘口です。
 
麹と大豆を感じるやさしい味で、
このお味噌を使うようになってから、
味噌汁を飲むのが好きになりました。

味噌を作ると思うと大変そうに思われるかもしれないけど、
作るのは思ったより簡単です。
キットのなかに、詳しい作り方が書いてあるし。

ただ....大きめの圧力鍋と全体を混ぜる大きなボールが必要なんですよ。
ここが、ちょっとハードル高いかな。
わざわざ年に一回のために、
買いたくないじゃないですか…。

去年までは
大豆を小さい圧力鍋で何度も煮たりしてました。
これが結構大変で吹きこぼれとの戦いでしたよ。
 
なので、
今年は大きな鍋で4時間かけてゆっくり煮ました。
たまに水をたさなきゃならないくらいで、結構ラク。


そして、麹と塩と大豆を混ぜる時のボールは.....
それは、ビニール袋♪
厚めのビニール袋で代用しました。
普通に売っているヤツです。

えっ、そんなんで大丈夫?
って思われるかもしれませんが、
これが結構、丈夫!

そこに茹でた大豆を入れて、
image image
潰して、
image

麹と塩を混ぜたものを入れて、
全体を混ぜる。

硬ければ、煮汁を入れて、
また混ぜる。

出来上がり。
image

できたら、樽に入れるのですが、
ワタシは酒粕でぴっちり蓋してます。
{B07F0E8A-8986-4958-91DE-84546B33B97E}

今年は二樽作りました。

これで、カビ生えたことはありません。
初夏には冷蔵庫に入れ替えます。
 
そのときにこの酒粕は別にして、
お肉やお魚を漬けます。
おいしいんですよー。


自分の体をつくる食べもの。

食べるもの全部じゃなくても
自分の身体を思って選ぶ食材が
あると楽しいですよ。
 
 
 いつもご訪問ありがとうございます♪ 
今日も、あなたらしいプレミアムライフを愉しみましょう。
 
■ < モノヒトコトお片付けCafe > のお知らせ ■
クローバーM-cafe 「しなやかに生きる心の片づけ」読書会クローバー

  忙しい毎日のなかで自分を見つめる時間を持ってみませんか?

  3月10日(火) 11:00〜  渋谷駅付近のCafe 
          19:00〜  銀座駅近くのシェアオフィス  

  詳しくはこちらから★



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村