気がつけば11年目。改めてのお片づけ | もっとプレミアムライフになるココロと空間プログラム

もっとプレミアムライフになるココロと空間プログラム

第二の人生空間をつくる研究家☆かみて理恵子がこれからの人生を今以上に楽しむための自分らしさと住空間の整え方をサポートします。

*気がつけば11年目。改めてのお片づけ
 
別に不満や不便を感じなく、過ごしてきた片づけレイアウトも
さすがに11年経つと、ちょっと飽きてきたり、もっといい方法があるかも。
って、見直したくなりました。
 
 
 
今のうちに引っ越してきて11年目に入りました。
前のうちは今よりかなり広くて収納場所も余裕があって、
引出しを開けたら、モノが一望できることが多かった仕様のだけれど、
今は、収納場所が少ないという制限の中で、
一番量を収納できる方法を考えることが多いです。
 
ずっと変えてなくて、見直したいと思った収納は、
文房具とか日用雑貨が入っている引出し。
引出しの寸法はは、幅240mm 深さ130mm 奥行370mm
 
深くて狭くて長い...ここに文房具を入れるって、どうしよう...
と、まだ、オーガナイズも知らない11年前のワタシが考えた片づけ方法はこれ。
 
100均で片方メッシュで片方黒い袋をいくつも買って、
 
袋のファスナーに名札をつけて、
 
それを引き出しに入れる。
IMG_2352
 
一応、仕分けられているからね。
袋を探すことはあったけれど、そんなに苦じゃないからいいかなと。
 
ということで11年、この状態で使っていたのだけれど....
 
 
同じ袋ばかりで、探すのが面倒だなって思うことがあることと
よく使うものと、使わないものがあるということで、
見直してくることにしたんです。
 
見直しポイントは、
①よく使うものとそれほど使わないものと分けたい。
②よく使うものはワンアクションで収納したい。
 つまりに引出し開けたら、すぐに取り出したいってこと。
③黒じゃなくて白くしたい。
 黒い袋って中身がわかりづらくて、袋を取り違えちゃったりしてたから。
 
 
新しく使った収納グッズは、これ。
 
よく使う一軍用(ホッチキスや爪切りなど)に仕切りのあるボックスを。
二軍のペンとかテープ、ボンドなどは、ファスナー付きの半透明の袋に。
 
そして、出来上がったのがこれ。
 
{5233E2AD-0CB4-4825-85DE-99E3D9B636E1}
仕分けする前にもちろん、それぞれの袋を全部出して、改めて選別しました。
そして、仕分けて、それぞれにラベリング。
 
例えば、のりも一番良く使うのだけ、ボックスに入れ、
その他たまにしか使わないのりやボンドは二軍の袋に入れてます。
 
袋にも入らない、ボックスにも入らない懐中電灯は、左端に裸で入れました。
 
きれいになりました。
 
もしかしたら、全部ボックス使ったらいいのでは。って思うかもしれませんが、
この引出し、奥のほうまで引き出せない引出しなのです。
なので、奥の方までスペースを使おうと思ったら、
手前に引きながら簡単に出し入れができる必要があります。
 
そういう意味で、このやわらかなEVAの袋は有効なのです。
 
 
収納場所と収納するモノ、そして自分の行動と思考のパターン、
全てが自分らしい片づけを構成する大切な要素です。
 
最適な方法を探してみませんか。ラクに暮らせる第一歩です。
 
いつもご訪問ありがとうございます。
自分らしい片づけを実践していきましょう!

 

■ < モノヒトコトお片付けCafe > のお知らせ ■
 8/10(月) M-cafe しなやかに生きる心の片づけ 読書会

  みんなで一緒に読みます。
  一人で読むのとまた全然違う気づきがやってきますよ。
  
  11:00~13:30 渋谷駅近くのCafe   2000円+ランチ飲食代
  19:00~21:00 御成門駅 AT-Garage 2000円

  詳しくは、こちらから。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村