大阪でこれは、

きつねうどん

下矢印

image

【道頓堀今井のきつねうどん】

 

これは、

たぬきそば

下矢印

image

【南海そばのたぬきそば】

 

ちなみに油揚げは、

おあげさんと呼びますラブラブ

 

おだしを吸って甘くて美味しいですよね~爆  笑

 

 

ところで、

関東では、きつねといえば、

きつねうどんきつねそばがあるといいます。

 

いずれも油あげが入っている。

 

たぬきといえば、

天かす入りうどんまたはそばのことだそうです。

 

あっていますか!?

 

こんな表、お借りします

 

関西では天かす入りは「ハイカラ」と呼ぶらしいけど、これも本当!?


愛知県出身の私には

ややこしい~笑い泣き

 

こんなMAPもありました

 
たぬきといえば、大阪では「油揚げのそば」ですが、全国的に見ると少数派!?
 
関東は断トツ、たぬき=天かすのようですね。
 
油揚げでも天かすでもないエリアは、何か気になるところでもありますが。
 
 
大阪駅にある麺家のそば

 

 

大阪駅の御堂筋口にあり、便利な場所です目

 

 

 

メニューを見ると、

 

 

きつね うどん/そば
 
になってるー。
 
お揚げさんののったそばは、たぬきでしょうプンプン
 
英語表記は、
Deep fried tofu やって。
 
確かに、英語できつねやたぬきって書いてもなんのことかわからんかな笑い泣き
 
麺家さんのメニューには、天かすはなかったです。
 
週末は、天かすを無料で、うどんにもそばににものせてくれるそうですよ。
 
ダシは、南海そばさんよりもあっさりめでほんのり甘い関西風でしたグッ
 
おまけ、
実家の豊橋駅にある有名な立ち食いそば壺屋で、「そば」を注文するとこれ
image
 
お揚げさんが刻まれてました~爆  笑
 
ダシはめんつゆのように濃い色、濃い味です。
 
関西のダシに慣れた私は、味が濃くて食べきれませんでしたあせる
 
 
身近に食べられるうどん、そばメニューは、日本全国いろいろですね。
 
これからは、○○うどん、○○そばのネーミングもチェックしてみようと思いますウインク