端午の節句といえば、

ちまき柏餅ビックリマーク

 

こどもの日に今年もしっかりいただきました照れ

 

 

笹のよい香り~

白いお団子は甘くておいしいですラブラブ

 

「端午の節句」=「ちまき」

縁起のいい食べ物ですねウインク

 

ちまきの由来を調べていたら...

 

なんと、関東では、この「ちまき」は見かけないというのですびっくり気づき

 

こちらの記事に詳細あります。

 

 

「ちまき」といえば、関西地域では端午の節句に食べる「白くて甘いもの」を思い浮かべますが、

関東では中華風のおこわをイメージするそうですビックリマーク

 

関東では、端午の節句に関西でいう「ちまき」は見かけない、食べないとのこと。

 

関東にお住いの皆さま、本当ですか?

 
私は愛知県の静岡県寄りの三河出身ですが、「ちまき」はありました。
 
こどもの日に「ちまき」を食べてきましたよ。
なので、大阪で「ちまき」を見ても当たり前だと思っていました。
 
もう一度、MAP目
 
image
 
私にとってこのMAPがさらに興味深いのは、
愛知県・岐阜県が関西圏とおなじ「ちまき」エリアに入っていること。
 
たいていの食文化の違いで関東と関西の境界線をみると、関ヶ原が境い目で、愛知県や岐阜県は関東圏にはいっています。

 

例えば、お雑煮にいれる餅は丸餅か角餅か。

 

関西では丸餅ですが、私の故郷・愛知では角餅で、関東圏と同じです。

 

だから、この「ちまき」文化の境界線が愛知県と静岡県になっているのは不思議です!

 

 

あと、柏餅はつぶあん派ですか?こしあん派ですか?

 

別の日にスーパーで買ったお安い柏餅のパック爆笑

 

つぶあんにしました音譜

自分の好みです。

 

大阪の近所のスーパーでは、つぶあん柏餅もこしあん柏餅も両方販売しています。

 

草餅の柏餅もありますが、草餅の中はつぶあんみたいです。

 

つぶあん、こしあんの地域差はあるのかな?

 

私は食べたことがないですが、みそあんも有名ですか?

 

ということで、

皆さまの「ちまき」や柏餅エピソードがありましたら、是非、コメントくださいませキラキラ