大阪中之島美術館へ。

 

モネ展がはじまり、また注目されている中之島美術館ですキラキラ

 

 

私は、「女性画家たちの大阪」展へ。

 

英検が終わったら行こう!と思っていて、ずいぶん遅くなってしまいました爆  笑

 

image

 

決定版!女性画家たちの大阪

 

約100年前、画家の96%は男性だったそう。

 

約4%の女性画家は、主に東京、京都、大阪で活躍したそうです。

 

そんな大正~昭和初期にかけて、大阪で活躍した女性日本画家の作品が一堂に展示されています!

 

59名の女性日本画家、150点以上の展示ということで、中之島美術館の大阪・女性日本画家展の決定版ですキラキラ

 

 

第1章 先駆者 島成園

 

まずは、大阪の女性日本画家の先駆者となる島成園(しま せいえん)の作品の数々。

 

今回のポスターやチラシのメインビジュアルになっている女性画は、島成園の作品です。

 

image

 

展示室を入って最初の作品が、島成園の代表作「まつりのよそおい」でしたラブ

 

 

島成園、21歳の時の文展入選作品です。

 

残念ながら今回は写真撮影不可で、↑の写真は1年前の日本画展の時に撮らせてもらいました。

 

島成園の作品は社会性のある絵といわれます。

 

また個性的な作品もあります。

 

28歳で結婚後、スランプに陥り、思うような絵が描けなかったといいます。

 

自画像の絵は撮影OKでした。

image

 

image

 

日本画で自画像はめずらしいそうです。

 

大正13年という時代、32歳の自分をこのように表現した島成園。

 

今回、島成園の作品 31点を同時に鑑賞でき、島成園の世界をのぞくことができましたウインク

 

 

第2章 女四人の会

 

島成園と一緒に活躍した女性画家たちの作品の数々です。

 

(写真はおかりしました)

 

左から岡本更園(おかもとこうえん)、木谷千種(きたにちぐさ)、島成園、松本華羊(まつもとかよう)

 

みんなかわいらしい若いお嬢さんです。

 

20代前半で素晴らしい作品を描けるのですねぇびっくり

 

 

木谷千種の作品は今まで何度か拝見しています。

 

今回は「浄瑠璃船」の大作をガラス越しではなく、間近で鑑賞できましたラブラブ

 

「針供養」の作品もよかったです。

豆腐に針をさして供養する様子が描かれています。

 

松本華羊の「殉教(伴天連お春)」も素晴らしかったぁ。

 

はじめてみる作品で、印象に残りました。

 

 

第3章 伝統的な絵画 南画、花鳥画

 

江戸時代から大阪で興隆した文人画(南画)

 

河邊青蘭(かわべせいらん)

融紅鸞(とおるこうらん)

など。

 

 

第4章 生田花朝と郷土芸術

 

大阪の歴史風俗画を描いた生田花朝(いくた かちょう)

 

36歳で帝展に女性初の特選、という快挙を遂げました。

 

その翌年に描いた「四天王寺聖霊会図」

 

花朝芸術の真骨頂といわれる大作の展示が中央にありました。

 

これも撮影不可で残念~あせる

 

生田花朝といえば、「天神祭」

 

image

 

前回の展覧会で撮影OKでした爆  笑

 

生根神社の夏祭を描いた「だいがく」

難波神社の「なんば綱引き」

 

など14点の展示がありました。

 

 

第5章 新たな時代を拓く女性たち

 

一世を風靡した女性画家たちは画塾を開き、後進の女性を育成したそうです。

 

そうした門下生たちの作品が第5章で展示されていました。

撮影はすべてOKでした。

 

 

 

三露千鈴(みつゆ ちすず)

「殉教者の娘」

 

 

船場商家の娘さんで、木谷千種の門下生。

 

22歳で病死という短い人生で残した作品です。

 

下の「化粧」が遺作だそうです。

 

 

西口喜代子「淀殿」

 

 

橋本花乃「七夕」

 

 

着物の図柄や色が様々で、女性の視点で描いた作品と説明がありました目

 

 

約150点、みごたえいっぱいでしたラブラブ

 

写真撮影ができないので、自分の目に焼き付けようと2時間くらい滞在しました爆  笑

 

混んでおらず、鑑賞しやすかったですグッ

 

 

展示室の途中にある休憩スペースから下をのぞくと...
 

 

たくさんの人がチケット売場に並んでいます。

 

これ、ほとんどモネ展に行く人と思います。

 

モネ展は5階の展示室。

 

女性日本画展を鑑賞した後、5階の入口まで行ってみましたあしあと

 

 

あなたはモネに包まれる。

 

ですってラブ

 

入口前のパネルです。

 

 

 

お~

さすが、モネ展。

 

東京でも大評判だったモネ展キラキラ

 

これはみんな観たいですよねぇ。

 

混雑して当然ですあせる

 

次回はモネ展に来ます~音譜

 

 

「女性画家たちの大阪」と「モネ」の垂れ幕が同時に見られるのもあと数日です。

 

「女性画家たちの大阪」は、2月25日までです。

 

ご興味のある方は、お急ぎくださいね~。

 

ちなみに女性画家展の半券提示で、モネ展は100円割引になるみたいですウインク