大阪駅西口の壁面に大きな路線図があります。

 

 

KOBE-OSAKA RAILWAY 

150TH ANNIVERSARY

 

 

2024年5月11日

神戸-大阪 鉄道 150周年キラキラ

 

今年、150周年!

歴史がありますね〜。

 

とりあえず大阪駅の場所を確認、確認目

 

 

各国語で駅名が書いてあるのかな?

 

京都を探すと...

 

 

?

 

そんな駅名あった?

 

もしかして...

 

一歩、引いてみると、

 

 

え〜びっくり

 

龍やんアップ

 

 

すごい〜拍手

 

路線図が龍になっています爆  笑

 

 

何回かここを通っていたのに、今まで気づきませんでしたあせる

 

 
辰年にあわせて、龍をモチーフにしているのかな?

 

 

英語のDragon 以外、読めません...

 

そうだ、勉強中のスペイン語の「龍」を探そう!

 

ん?

見つけられない...

 

 

Continuar ってスペイン語よなぁ...

 

「続く」という意味の動詞、でも「龍」という意味もあるのかな?

 

 

ネット検索したら、スペイン語で「龍」は

 

Dragón (ドラゴン)

 

Continuar (コンティヌアール)ともいうらしいです。

 

勉強になりましたラブラブ

 

 

壁面の反対側に“本物の”路線図がありました。

 

なんや、龍に見えてきましたよ笑い泣き

 

 

一人、ハイテンションで電車に乗った次第です音譜

 

皆さまも大阪駅西口へ行かれたら、探してみてくださいラブラブ

 

 

ちなみに西口は昨年春にオープンした改札で、まだ人通りが少ないです。

 

今年3月に西口の横にJPタワー(元大阪中央郵便局があったところ)が竣工します。

 

そうしたら、人の流れができるでしょうねウインク

 

image

(この写真は昨年11月のもの)