大阪市の負の遺産といわれる「なにわ海の時空館」の3回目の公募が始まった、

というニュースをまとめてみましたウインク

 

なにわの海の時空館

 

写真はおかりしました

 

なにわの海の時空館は、

大阪の船舶や海運、海洋をテーマとする大阪市立の博物館でした。

 

大阪市制100周年記念事業のひとつとして建設されたそうです。

 

2000年7月開館、2013年3月閉館。

 

総工費176億円かけて建設されましたが、累計36億円の大赤字で閉館。

 

閉館後、解体も売却も進まず、これまでに維持費がおよそ7000万円かかっているとのこと。

維持費は排水ポンプの電気代が8割だそう。

 

大阪市の負の遺産といわれていますショボーン

 

大阪市は新たな事業者を見つけるため、9月1日から28日までに3回目の公募を始めました。

 

 

ガラス張りのドームの中には、目玉となる江戸時代の木造船が今も展示されていますビックリマーク

 

菱垣廻船「浪華丸」

ひがきかいせん「なにわまる」

 

写真はおかりしました

 

全長約30m、高さ27m

 

菱垣廻船とは、

江戸時代に大坂と江戸を行き来した船で、醤油、木綿、油など日用品等が運ばれました音譜

 

この木造船を復元するのに10億円かかっているそうです。

実際、海洋で航行できる精密な木造船だそうですよびっくり

 

館内には他に9000点の史料が残っているそう。

 

海運を使って発展してきた古代~近世の大阪の歴史を知るとてもよい博物館ですね。

 

 

もったいない、もったいなすぎる。。。

公開して~!

 

残念ながら私は行ったことがありませんあせる

 

 

先週公開されたytvの動画に、現在の内部の様子が紹介されています音譜

 

大変立派なハコと船です。

どうにか再利用されていほしいと思います目

 

場所は、万博会場 夢洲が見渡せる、また大型クルーズ船が入港する大阪湾の突端です。

 

今、大阪はインバウンド客であふれかえりつつあります。

USJや海遊館、大阪城、通天閣、道頓堀エリア等はかなりの混雑あせる

 

こうしたインバウンド客も楽しめる施設にすれば、需要はあるのでは?と思います。

 

多額の費用がかかるので、簡単な話ではないと思いますが、

未来を想定して、国際的な博物館にしてほしいです。

子供も大人も楽しめるような。

 

従来の展示方法ではダメです。

多言語化し、万博のパビリオン以上の最先端技術が集結するような

大阪を代表する海洋博物館になったらいいなぁ~、と勝手に希望します。

 

インバウンド客だけを当てにするわけではなく、日本人もあこがれる国際的な施設になってほしいと思いますウインク

 

 

image

写真はおかりしました