梅田スカイビル
空中庭園展望台
大阪を代表する観光スポットです
35階から39階へ
シースルーエスカレーター
高所恐怖症の私、ドキドキです
到着した39階がチケット売り場、
40階と屋上が有料エリアです
うわぁ~
淀川の河口が見える~
淡路島と明石大橋も肉眼で見えました
スマホで撮影しても大橋が見えますよ~
わかるかな?
お天気がよくラッキーでした
スカイビルの北側はすぐ淀川です。
橋がいつくつも架かっています。
川向こうは新大阪駅(新幹線発着駅)です
新大阪駅のさらに奥には伊丹空港が見えました。
離着陸する飛行機もばっちり見えました
南側のすぐ近くは、現在、工事中のうめきたエリア。
来年には街びらきして、2027年に全体が開業するそうです
左側にマルビルが写ってる~
マルビルはもう間もなく解体されます
梅田スカイビルは、竣工から今年で30周年だそう。
もうそんなに経つのですね。
設計は京都駅ビルや札幌ドームも手掛けた原広司さん。
2棟のビルの39階から上の展望台部分を「空中庭園展望台」と呼んでいます。
空中庭園展望台のサイズは54m×54m、重量は1040トン。
なんとこれを地上で組み上げてから毎分35cmという速度で、
約8時間で吊り上げ架設したそうです
こちらの動画に、リフトアップされているところの映像がありました!
3:19~です
↓
eoチャンネルのこの動画、なかなかおもしろかったです
梅田スカイビル・空中庭園は、イギリスの情報誌で
「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」
の1つとして選ばれ、世界的に有名な建築物になっているようです。
友人も梅田スカイビルは絶対に見たい!と楽しみにしていました
空中庭園の入場料は現在1500円です。
昔は700円くらいで上った記憶が…
ちょっと割高に感じますが、世界水準にあわせれば、1500円か...
ちなみに大阪周遊パスがあれば、16時までの入場は込みです
大阪周遊パス1日券が2800円で、地下鉄・市バス乗り放題と約40の施設の入場料が含まれます。
大阪城御座船1500円、大阪城天守閣600円、空中庭園1500円で、元をとりました~
ところで、
空中庭園から淀川河川敷に花火鑑賞席を用意しているのがよく見えました!
ということは、空中庭園から淀川の花火大会は目の前に見えるということですね
調べてみると、
「花火大会プランチケット」につきましては既に完売
8月5日の15:30~21:00まで入場不可
花火大会プランチケットは5000円~で、7月に抽選販売があったようです。
空中庭園からの花火の様子の動画
↓
大阪駅ビル・ルクアから先月撮影した梅田スカイビルとうめきたエリア
ここからも花火はよく見えそうです。
でもここは階段付近で危ないので、きっと入場制限あるだろうなー。
なにわ淀川花火大会
大勢の人が集まることでしょう
事故のないよう、景気よく花火をあげてください~!