2025年大阪・関西万博の入場料の方針が公表されましたね音譜

 

 

大人 7500円

 

安いに越したことはないので、高い〜!の意見が多いと思いますあせる

 

私は8000円か9000円(税別)くらいに値上げするんじゃないかと思っていたので、

まぁ、いいというか、高くても万博に1度は行きたいので購入すると思います笑い泣き

 

吉村知事がおっしゃいましたが、

「万博の中身をすばらしいものにして、『これだったら安い』と思われるような万博を実現したい」と。

 

高くても内容がともなっていればそれでOKです。

頼みましたよ~ビックリマーク

 

 

さて、55年前の1970年の大阪万博の入場料、いくらだったでしょう?

 

こたえ音譜

 

万博記念公園にあるEXPO’70パビリオン内に展示されていた料金表

下矢印

 

大人(23歳以上)800円

青年(15-22歳)600円

小人(4-14歳)400円

 

回数券(5枚つづり)大人3800円、青年2850円、小人1900円

他に夜間割引、特別割引、団体割引等あり

 

 

当時の平均月収5万円だったそうです目

 

上記の金額を6倍するとだいたい今の物価に相当する

とコロナ前にEXPO70パビリオンで特別展を運営していた方に聞きました。

 

単純に6倍にすると、70年万博の入場料は、今の価値で大人4800円。

 

当時も決して安い入場料ではないですね。

それでも6421万人の入場者数ですアップ

 

ちなみに、

2005年の愛知万博は、大人4600円だそう。

入場者数は2204万人

 

ひとつ前のドバイ万博(2022年3月閉幕)の入場料は、2850円くらい。

ドバイ万博はかなり安い入場料です。

さすがドバイですキラキラ

 

image

ドバイ万博の日本館(写真はおかりしました)

 

ユニバ(USJ)は、1日券8600円以上、

お盆のピークは、10400円(税込)ですってびっくり

 

万博はユニバよりはお安いですよ~爆  笑

 

2025年大阪・関西万博の前売り券販売は、11月開始予定だそうです音譜

 

 

昨年、なかなかおもしろい記事を書いていました爆笑

(自分でいうのもなんですが...)

 

1970年大阪万博と2000年ドバイ万博と2025年大阪・関西万博を、料金以外も比較していますビックリマーク

下矢印

 

2025年万博会場の夢洲

クレーンがいっぱい見えています目

 

2023年5月上旬の様子

image