夢みる大阪のおばちゃんですキラキラ

 

寒い日が続いていますね。

平地の大阪市内でも冷えています

 

 

寒い日は鍋にかぎるビックリマーク

 

家族で食べる週末は鍋料理ばかりですウインク

 

温かくて簡単で、野菜もたくさん食べられます音譜

 

 

ところで、先日の第12回大阪検定に

鍋にまつわる問題がありましたよ目

 

 

メモ第12回大阪検定 上級問題

 

総務省家計調査(2018~2020年平均)で、消費額、消費量ともに

堺市1位、大阪市2位となり、鍋物好きの特徴がうかがえる野菜はどれでしょう?

 

①菊菜(春菊)

②大根

③水菜

④白菜

 

 

正解は・・・

 

 

④白菜

 

 

大阪人は昔から鍋物好きだそうですラブラブ

 

昔といっても、白菜が日本に入ってきたのは明治時代以降のことらしいです。

 

1つの鍋を皆でつつく鍋文化は、明治以降に広まったようで、

しゃぶしゃぶ、てっちり、うどんすきや魚すきは、いずれも大阪発祥とされています目

 

 

ちなみに

選択肢①の菊菜は、

 

出荷量で全国1位

 

農地の少ない大阪で特筆される野菜です。

もちろん、鍋物にも入れますよ音譜

 

大阪産の菊菜は、

葉先の丸いタイプで根付きのまま売られていることが多いです。

 

葉の丸いタイプの菊菜は、鋭い葉先のタイプに比べて味もまろやかだそう。

 

私は愛知県出身ですが、葉先のとがった春菊を食べて育ちました。

苦くて子供のころは苦手でしたあせる

 

大人になって大阪で菊菜を食べるとき、苦みがないので別物と思っていました。

(品種は違うようです)

 

ちなみに

菊菜は、菊のような葉に似ていることから名づけられたそう。

 

春菊は、春に菊のような黄色い花が咲くことから名づけられてたそう。

 

菊菜(春菊)は、11月~2月が旬なので、

今、一番おいしい季節ですねラブラブ

 

 

 

 

ところで第12回大阪検定のこの問題、

私はひっかかりましたあせる

 

鍋と言えば、自分の好きな菊菜でしょ!って

選択肢①を選んでしまった笑い泣き

 

消費量と出荷量は、違いますからねー

ちゃんと問題を読みましょうビックリマーク