今日、ふと、思ったことを記してきたく。
備忘録。


・・・コロナ禍で、生活が大きく変わった。

最初は、戸惑いもあったし、
生活に慣れない、ストレスもたまる
という状況だったけど、
次第に、この生活スタイルに慣れてきた。

そこで、気が付いたことがある。

これまで、忙しさにかまけて、
時間を大切にしていなかった。
ということ。

確かに時間がなかった。
忙しかった。
・・はず。

でも、もっと時間を有効に使えた。
・・はず。

それをしなかった自分がいた。

今回、おうち時間が増えた。
でも、実は、やることがいっぱい。

色んな勉強をしたいし、
喋りのレベルアップも図りたい、
新しいことにも取り組みたいし、
映画も観たい、本も読みたい。

そういう時間を毎日のスケジュールに組み入れていたら、
これまで、ぼーっとしていた時間や
もっと寝ていた時間が勿体ないと思うようになった。

明らかに、時間の使い方が変わってきている。

今後は、いかに、
仕事の時間との兼ね合いをつけるか。
 
・・・と、ここまで書いてきて、
また一つ気が付いた。

そっか。
今までは、“仕事”を優先にしすぎてた。
“仕事”を言い訳に、
自分に栄養を与える時間を作らなかった。

“仕事”は、大事だし、大好きだし、
私が生きる中で、なくてはならない存在。
“仕事”があるから、自分でいられる。
とても感謝しているものでもある。

でも、今後は、自分にとって
より良い生活スタイルを作る為に、
時間配分や、取り組み方、時間の使い方、
新しい感覚でやっていこうって思う。

自分日記。
ここに書いてしまった(笑)

まぁ、いっか。














そして、これから、また、生活が変わる。
変わるというより、戻っていくのか、
または、新しい生活スタイルになるのか。