No.14 5/5の釣行。大風黒鯛便。 | おさかな釣りたい

No.14 5/5の釣行。大風黒鯛便。

子供の日も釣りに行きました!w

風が強いのと潮位の関係で12:00に
ほしのさんのボートで東京湾にGO!

諸事情でまだメインのエリアに行けないので
近所のここ数年まーーったく釣れなくなってたポイントで暇つぶしw

強風に煽られながら なんとかキャストする事三投目。
もう風が強すぎてアタリなんかわらんちん!
ラインを張ったら黒鯛の重さが伝わって来てフッキング~♪

重量感のある引きとファイト開始!!
手前のコンクリをかわして
ボートが揺れを気にしながらネットイン♪
12:25 いきなりトシナシげっと!

このポイント復活したのかと期待したけど
その後はなんもあたらず。。。
暫く時間潰してからの~メインエリアへ移動。

が しかし
風はドンドン強くなる感じで行きたい所に行けないし
行き掛けのポイントも釣りにならんし(汗)

いつもは行かない奥の奥のエリアを流して
12:59 こんな所にも居たのねフィッシュ(笑)

続けてちょろっと流してみたけど
水も宜しくない感じで移動。

飛沫浴びながらお助けポイントまで走りまして
ストラクチャを流して・・・
13:20 なんとか一枚捻り出し

でも反応良くなく・・・

よく釣れる壁を流して
13:38 ポツリ!


13:43 ポツリ!!


13:52 ポツリ!!!

と三枚。

前回回復してた水が 赤潮とまではいかないけれど
トロンとして泡が浮いたまま。。。
また ちょっと悪化した感じで おさかなの活性もイマイチ。

連発ストラクチャでも
14:04 小さめの子が一枚だけ。

そのまま最近釣りをするようになった壁を流しますが
ボートが風に素早く流されて思う様に釣り出来ん!!ヽ(`⌒´メ)ノ
時々浮いてる黒鯛見えるもなかなか食わせられない(脂汗)

我慢で釣り続けて
14:15 一枚拾って流し終わり

最奥の運河まで入り込みまして・・・

ここまで行くと多少風も弱まりますが
壁の凹みの角度がムズイんよねぇ~

上手く凹みに放り込んでちゃんとフォールできると・・・
14:29 キャッチできます♪

でも ヘタッぴなもんで、、、
14:38 もう一枚釣ったら・・・

流しおえちゃうと云うねw

チョロッと辺りを彷徨いまして
最近始めた壁に戻りまして
15:26 極太の子!

一枚獲って このエリアは終了です。

大風なのでノロノロと戻りつつ
僅かな風裏・・・になり切らないポイントを少し流し
もう風が弱いというだけでポイント選びましてw

水質は宜しくないの承知で釣ってみる。
「こう云うところは釣れてもキビレだよねぇ~」
とか言ってたら
16:35 キビレってか チビれ?(笑)

そのまま続けて・・・
16:44 ちょっとサイズアップw

その後も戻りつつ
風の弱そうなところをフラフラっと探るも
キャッチする事は出来ないまま終了になりました。

強風と水質のちょっと悪化で今回も苦戦しました(大汗)

今回の釣果も含めて今年231枚釣りましたが
キビレが初めて2枚混じりました。
以前はキビレばっかりで
黒鯛駆逐されちゃうんじゃないかと心配したけど
地元では以前の状態に戻りつつあるなって
ちょっと安心したりましたよ・・・(´∀`*)




おしまい。

2024年黒鯛釣果 231枚。(プラグ2枚 キビレ2枚含む)