HSPってこの5年ぐらいでネットでも記事を見るようになった気がします。


Highly Sensitive Person


人一倍敏感で繊細

音や光・においなどの刺激に反応しやすい

他人の悲しみや喜びなどに共感しやすい


 

私も自称HSPです。


ふーん、他人が気づかないことに気づけるんだね。


じゃあ先回りして動いたり気配り上手なのでは?という感じですけど、そういうわけでもない。


なぜなら

「共感力と慎重さ 両方の性質を併せ持つ♣」


元ネタわかる人います?ハンターハンターです。



ストレングス・ファインダーによると慎重さが私の1番の強みです。


 

リスクを避ける傾向にあり、〇〇しても大丈夫っていう許し、心理的な安全性が確保されてないと行動できません。


だから初見の場所ではフリーズしてしまいます。



例えばですけど、アルバイト初日に足の悪そうなお客様がきました。


「この椅子使ってください」なんて自分から積極的に動けません。


この椅子渡した方がいいのかな?

でも私が勝手にやっちゃって大丈夫なのかな?

が、まず第一に頭の中を締めてしまう。


こういう時に普通の人だったら、スッと椅子を差し出して「どうぞ」ってやるんだろうな。


アルバイトの立場で勝手に椅子渡したりとか絶対にできない。

そういうのは正社員の立場の人に聞かないとだめだ。

って思っちゃう。



でも普通の人はそういうこと考えないんだよね。


困ってる人がいる。

だからできることをやってあげる。

それが優しさですよね



簡単なことなのにできないんだな。

自分自身も椅子渡した方がいいのかなと思うけれども、あと1歩の行動ができない。


周りの目が気になるし、私がそんな行動してもいいのかなって思ってしまう。


生きづらいですね。

あと1歩行動できる勇気をもてるようになりたいです。



イベントバナー