旦那のお葬式で、初めて宗教毎のやり方を身近に知りました


私の祖父母のお葬式ではお通夜は寝ずに蝋燭つけて見守らないとダメ

焼香も2回とか

よく覚えてないのですが地域柄もあるようで、お葬式終わったら結構大変でフラフラしました


旦那のお葬式は葬祭屋さんで全てしたのでとても楽花


亡くなったらすぐ極楽浄土に行くって言うし、通夜の線香もつけっぱなしじゃなくて良くて、線香は半分に折って寝かせて置く

今までしなければ極楽浄土に行けないって言う恐怖があったけど、旦那の宗教は残った人間にとって、とても助かる考えでした

とても現実的ニコニコ

しなければならないって事が少なかったんです

これはお寺でやったら、その土地のやり方含めてしっかり教えがあったと思うんですけど、葬祭屋さんでやったからかな


ふと田中真紀子さん家の火事のニュースを見て思い出しました。