おはようございます😄😄😄今日も良いことが起こります✨😌✨

従来、人の脳は「話しをする」「走る」などの意識的な活動を行う時にのみ活発になり、それ以外の場合には休んでいると考えられてきました。

しかし、近年の研究で活動的な思考を行わない時に、無意識に脳が活動していることが分かって来ました。
これを「デフォルトモードネットワーク(DMN)」と言います。

寝ている時も、このDMNは働いています。そして、意識的な活動時に使用されているエネルギーの15倍を消費していることが分かって来ました。
これが、寝ても頭がスッキリしない理由と言われています。

次に何が起きるか分からない場合にも、脳の作業領域の複数にエネルギーを費やさなければならない為、
多くのエネルギーを消費しています。