10月22日(金)学校で高校に入ってから3回目の定期考査が終わりましたー! 久しぶりに時間ができたので控えていた魚いじりを決行❗

まぁ魚いじりと言ってもただの水換えです😆







水換えするのはメインの二段水槽。







過密飼育(特に下段)なのですぐに水槽の中が糞だらけになります。








今回は砂の中の糞まで出したいのでほぼ全水換えです。


「最近は涼しくなってきたから水も冷たいかな…」と少し思いながらゆっくり水中に手を入れると……



「あれ、あったかい…」 

水温計を見ると水温はまだ24℃もあります。外気が15℃程度でも日光がよく当たる南側の水槽なのでここまで水温が高くなるみたいです。








砂をかき混ぜて糞を舞い上がらせてから水を抜くホースを水中に突っ込んで水を抜き始めたら部屋に入ってしばし休憩……






するわけもなく魚の写真撮影を開始!





まずは今年生まれのカゼトゲタナゴ





まだ生まれてから半年なのにもう婚姻色出てます。小さいので成熟も早いですね😊







続いて前に学校の帰りに荒川で捕まえたウグイ系の魚。







ギラッギラです。
それにしてもこの子はウグイなのだろうか…マルタなのだろうか…




続いて前に栃木に行ったときにタナゴに混じってうっかり連れ帰ってきたカワムツ




泳ぐときに背中側が水色に光ってとてもきれいです。







と、ここで水抜きが終わったので注水開始。







そして20分後…



 注水完了!






フィルターのスイッチを入れて水換え終了!






まだ少し水が白く濁ってますが、再び写真撮影開始!







まずは上段のニッパラがいる水槽。




婚姻色はもうかなり薄いですね。秋に産卵することはありませんでした。








今年生まれの子も無事合流。7匹だけなので来年もう少し増やす予定です。









この子はまだ半分くらい出てますね。
  










そして何時間か経って夜になったあと、水槽にライトを付けると、、、




水がかなり透明になっていました!







オイカワ

カゼトゲタナゴ、タナゴ、コメット
タナゴ、スゴモロコ、アカヒレタビラ
アカヒレタビラ
スゴモロコ、オイカワ、多分アカヒレタビラ











これからが一年間で水温が最も激しく上下する時期。エロモナス病が一番出やすいです。
水槽内では密は避けられないので水換え頻度を増やして水質悪化を防ぐことで病気の予防を徹底したいですね〜。