●小学校の自由研究


どうも、三人のメンズを子育て中の筒井千賀です。

なんで、夏休みになると宿題を出すんですかね?
遊ぶことに夢中でヤル気は、夏休み開始三日でブラックホールに飲み込まれてますけど…私の子供たち。


だけど、やらねばなるまい!
夏休みの宿題



夏休みの宿題の中に自由研究なるものがあるんですが…
こやつが一番面倒くさい。


夏休み開始当初は、イトーヨーカドー二階の子供用品の売り場に行けば、
三男坊に
「母ちゃん、自由研究のセット買って~」
値段を見れば、1,500円だの2,000円だの…

自由研究なんざ、牛乳パックでロボットでも作りやがれ!!!
と思う母でございます(ー_ー;)




夏休み中に「回鍋肉を食べたい」と三男坊が言いました。
母は「キャベツ切って、肉切って炒めて、それを自由研究にすれば?」と言い、エバラの回鍋肉のタレと野菜を買い与えて、
嬉しそうに楽しそうに作る三男坊。

が、そこは男子。
紙に書き起こして提出物にする前に飽きました(/´△`\)




そして、夏休みが終わる二日前の2015年8月25日夜
すでに夏休みで子育てに疲れ果てた母とヤル気なんざぁーとっくの昔にブラックホールに飲み込まれてる三男坊。



三男坊から
「オイラ、クラスの友達からデブって言われるんだ」

「へっ???、いやあんたデブじゃないでしょ?153センチで40キロで見るからに痩せてますけど
それを言うなら、「小学校四年生の平均体重より重いね」が正しい日本語の発言だと母ちゃんは思うぞ」


まぁ、本人も傷ついてる様子もなく、クラスメートとの普通の会話としてとらえてる模様…

自由研究のネタもなく夏休み終了目前



母は閃いたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

「デブの語源を調べて自由研究にしておしまい!!!」


作文用紙に
なんで語源を調べる事にしたか書き書きφ(..)
ネットで調べた語源を書き書きφ(..)
20分で自由研究終了。


こんな内容でいいのかしら?
いいんじゃないでしょうか…




そしてお疲れ気味の母は、
ネイルサロンで智カラーでネイルをしてもらいました。
このネイルでカウンセリングの仕事もセミナーもやります!
ビジネスマナーは、ちょっとだけ横に置いとくべ(´▽`;)ゞ