こないだ道の駅スタンプラリー目的で滋賀を回った続きです。




























近畿道の駅スタンプラリー制覇目指して巡っています。
















滋賀県は20ヶ所の道の駅があるようですが、こないだまで6か所巡りました。














7か所目に行きましたのは~




























長浜市の道の駅浅井三姉妹の郷~














三姉妹マスクしてました。



























山菜や野菜なども充実した道の駅で歴史も楽しめる感じになっていました。(7/20)













旬の山菜魅力的でした。
















次に向かった道の駅は~































米原市の道の駅伊吹の里。



























伊吹山が正面から眺められる気持ちいい道の駅でしたが、やはりというか残念ながら足湯はやっていませんでした。














ここで滋賀県8ヶ所目(8/20)














次は琵琶湖湖岸方面へ向かいます。




























長浜市の長浜ドームから湖岸沿いに少し南に走ると出てくるのが米原市の道の駅近江母の郷。




























湖岸道路気持ちよかったです~















ここで滋賀県9ヶ所目。(9/20)
















さらにまた少し内陸部へ戻ります。




























途中彦根城を横目に見ながらドライブしまして到着したのが~















甲良町にあります道の駅せせらぎの里こうら~





























ドッグランや水辺もあり、親子でゆっくり遊びに来ている方もおられ気持ちいい道の駅でした。














ここで滋賀県10ヶ所目~(10/20)
















さらにこの道の駅の前の国道307号線を南下しまして、次に到着したのが東近江市の道の駅あいとうマーガレットステーション。





























マーガレットの時期だったかコスモスの時期だったかにあまりに見事に咲いていた道の駅でだいぶ前に立ち寄った道の駅でした。














このエリアから滋賀県発祥のとびだしとび太がたくさん見られました。






























ここで滋賀県道の駅スタンプ20ヶ所中11ヶ所目。(11/20)











で文字制限などから今日はここまで。




























滋賀県も半分こえましたが、また目指してみようかと思います。














道の駅スタンプラリー巡りで滋賀県をドライブしてきた話でした~パーパー