初めましての方もそうでない方も、

見て下さりありがとうございます。

半年に及ぶ夫婦関係調整調停後、
2023年秋に離婚をしました。

小学校低学年と保育園児の子供と
3人暮らし中のアラフォーです。
近くに頼れる親族はほぼいない、
親しいママ友もいない、貯金も無し、
仕事は時短正社員という
精神的肉体的負担が大きいです。

まずは家計を貯め体質に変えつつ、
子供達と楽しく逞しく生活していく
記録です¥

書き溜めて公開しているので、
リアルタイムとは数日程度ズレが
あります。


いつか平屋の家を買いたいなーと
夢見ています。

おススメ商品は自分で購入したもの、
もしくは検討しているものしか
載せません。


応援よろしくお願いしますハート



小学校と保育園の年間行事予定表が配布されました。











このときのやり取りから、元夫は学校関係の行事に参加する場合、極力私と顔を合わせたくないそうです。



私の顔を見ると感情が抑えられなくなり、子供達の前で暴言を吐いたり物に当たったりしてしまう可能性があるらしいですちょっと不満















子供達はパパが大好き。

今も4人で暮らしたいと言います。


そんな子供達が行事に来て欲しくても、自分が精神的に不安定になるから行きたくないそうです。







絶対にやめて欲しい、やったら離婚を考えるよと宣言していたことを、私のせいでストレスが溜まったと主張し、問い詰めても嘘をついていました。

その後、逃げられない証拠を揃えたら、元夫から離婚したいと言われました。


望み通り離婚したのに、精神的に不安定ですか!?!?






私に逃げ道がない詰められ方をしたから、精神的に参ったんじゃないのかと思っています。

プライドが傷付いたのかなぁと。







お望み通りに離婚したんだから、子供達が会いたいときや行事に来て欲しいときは叶えろよ。

あなたのせいで子供は寂しい気持ちになってるんだよ。







常日頃思っていることを書きました。

元夫に対してまだ負の感情があります。



離婚時の話し合いで子供達が寂しがると話したら、「しょうがないんじゃない?それは子供が乗り越える壁だよ」って言ったんですよ。


いやいやいや、あなたが約束を破って信頼関係を破綻させたんでしょうがムカムカ



元夫は子供達の気持ちを軽く考えてるところがある気がします。

というか、自分のことでいっぱいいっぱいになってて、子供達の気持ちまで考えられないのでしょうか。










…えーっと、話が非常にズレましたね滝汗



とりあえず、元夫へ年間行事表を連携しました。

来るかどうかは元夫にお任せスタイルでいきます。


残念ですが、きっとどの行事も来ない気がしています。


そのときに私は、子供達は何を思うのでしょうか真顔おねだりおねだり












子供に買いました。

YouTubeでメトロノームのカチカチ音を探して、それに合わせて噛んでます。

ほうれい線防止に私も使おうかと思っています。






今安いですよ。