初めましての方もそうでない方も、

見て下さりありがとうございます。

半年に及ぶ夫婦関係調整調停後、
2023年秋に離婚をしました。

小学校低学年と保育園児の子供と
3人暮らし中のアラフォーです。
近くに頼れる親族はほぼいない、
親しいママ友もいない、貯金も無し、
仕事は時短正社員という
精神的肉体的負担が大きいです。

まずは家計を貯め体質に変えつつ、
子供達と楽しく逞しく生活していく
記録です¥

いつか平屋の家を買いたいなーと
夢見ています。

おススメ商品は自分で購入したもの、
もしくは検討しているものしか
載せません。


応援よろしくお願いしますハート



上の子がインフルエンザ療養が終わり登校しましたにっこり


家には解熱したけど登園禁止期間中の下の子と私。

あ、私はインフルエンザにはならずただの風邪です。




しぶといだろニヤリ

我ながら丈夫だなーと思いますね。











下の子が常用してる薬がなくなったので、マスクと防寒して外出。

シャバの空気は美味しいなぁ笑い










自分の体調が悪いときに、子供達の世話をするのは本当にしんどいですね。

子供達の方が先に良くなって喧嘩するのとかあるあるですよねーアセアセアセアセ


昨日もブチ切れてしまい、子供達が寝静まってから1人でくよくよくよくよしていました悲しい




こんな未熟過ぎる私と一緒に居て子供達は幸せなんだろうか…。

ママよりパパと居たいって思われてないかな…。


シングルだと、親側も子供側も逃げ道がなかなかなくて行き詰まってしまいますね。


そうならないように意識的に私も子供達も緩くする時間を作らないと、積もり積もって取り返すのが難しくなるようなことになるので、注意していこう。



「正しいことを教えるより寄り添うことが大事」

と、どっかで誰かが言ってました。

私は自分の主張ばかりで気持ちに寄り添えてないと常々思っているので、意識しよう。

寄り添う寄り添う寄り添う。

上矢印心の中で唱えてるイメージ


まだシングル界では新人。

手探りでやっていこう。
















明太子、来ましたー飛び出すハート飛び出すハート


食欲出たら白飯かき込もうラブ