初めましての方もそうでない方も、

見て下さりありがとうございます。

半年に及ぶ夫婦関係調整調停後、
2023年秋に離婚をしました。

小学校低学年と保育園児の子供と
3人暮らし中のアラフォーです。
近くに頼れる親族はほぼいない、
親しいママ友もいない、貯金も無し、
仕事は時短正社員という
精神的肉体的負担が大きいです。

まずは家計を貯め体質に変えつつ、
子供達と楽しく逞しく生活していく
記録です¥

いつか平屋の家を買いたいなーと
夢見ています。

おススメ商品は自分で購入したもの、
もしくは検討しているものしか
載せません。


応援よろしくお願いしますハート



今日朝イチでしたこと。

銀行口座のチェック星







ボーナス!
ボーナス!
ボーナス!!




振込額を確認したら、計算上これぐらいかな…と思ってたのと違ってました。
少ない。


人事部の人間違えたのかなー?
って本気で思ったわポーン




新卒入社で勤続18年目の事務職、時短勤務のボーナス振込額は…














396754円でした。




なんでこんなに少ないのかと明細を確認したら、



保険や税金関係の控除額が予想より多いアセアセ

加えて、財形貯蓄でボーナス時に50000円引かれるのを忘れていました。

自分で引かれる額決めたのに忘れた



支給額のマイナスは、時短で勤務時間が短い割合でボーナスも引かれてます。

このマイナスが本当にへこみますね泣き笑い




振込額少なかったのは人事部の間違いではなかったです。

ただ控除額がデカかっただけでした。






300000円は貯金口座へ振込、端数の96754円はレジャーや帰省費・家電買い替え積立として専用口座へ振込します。








子供達にはボーナスが入ったことと、みんなの協力でもらえたお金だよとお礼を伝えましたニコニコ







上の子用に買った布団が良かったので、下の子にも買おうかな。




私はこちらをポチ。

初めてパッションフルーツ味を選びました。