日々の活動の中では、いろいろ考えることが多いわ。

実質的にはカウンターパート(相談役)と2人で多くの子ども達に対してセラピーを行なっているので、優先順位を付けなアカンことやねん。。。

僕が一番気になるのは、障害の重さではなく、二次障害(関節拘縮や筋肉の短縮、変形など)を起こす可能性が高い子ども達。

どうしてもその子ども達が先に気になってしまう。。。

ほんとうは、いろんな子ども達によりたくさん関わりたいんやけど。。。

 

 

その代わりって言うたらなんやけど、その日に関われない子ども達にもできるだけ声かけをするようにしてるねん。

子ども達の笑顔が見たいから。

 

許せないのは、やるべき仕事をせず、仕事をしているようにごまかして周りを騙してる人やね。

尊敬するには、仕事に対して真摯に取り組んでる人やわ。

特に介助員の人は三交代で24時間子ども達の生活を支えてはる。

凄いことやと思うわ。

 

いろいろ考えたりしながら、日々の活動を行なってるねん。

また明日からボチボチ頑張りすます!!!

 

*よければ、ポチっとお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村