こんにちは!
本日は9月3回目の大阪南校をレポートしていきます!
現在大阪南校は20名の選手が在籍しており
場所はクーバーフットボールパーク光明池で月に3回活動しております!
今回のテーマはブレイクアウェイの
【フロントダイビング】をテーマに行いました
打たす前に奪う!
サッカーの優先順位を元にプレーしていきました!
それでは見ていきます!
まずは基礎!
相手フォワードが行った方向のボールをアタック!
確認事ですね!
いつ踏み込むか
その時にどういう姿勢でないとダメか?
意識して行う事でいみがありますね!
踏み込み足が近すぎると遅くなりますし
倒れる必要が本当にあるのか
なので早く奪うのであれば
遠くから踏み込む事!
姿勢はボールが下にあるので
低い姿勢を徐々ににつくる!
初めからだと遅いのでダメ!
慣れてくると動いてるボールにダイビング!
一気に難しい😓
指定はコーンより前でアタック
さっき言ったスピードが意識してできているか
遅いのには原因があります
足が遅い?
それはごめんなさい関係ないです
早くアタックする為には先程説明しましたね!
いつ踏み切るか!
ボールに早く行かなくては!
でボールの近くまでいくのは違います
遠くから踏み込みいい姿勢で入れるかが鍵になりますね!
そこを理解してできた選手が上にいく!
さぁここから仕上げに入っていきます!
ワンツーからシュート!
このワンツーのパスがどこにくるか
100%な答えはありません
足元?それともスペース?
まずは自分で予測をすること!
で、来たところにアタックする!
けど毎回同じ事をお伝えしてます
スタートポジション。。。
低すぎる
それは狙いに入ってるのか?
スペースにきた時に前に出れる?
シュートに対してのポジション取れてる?
もっとこだわっていかないとね!
けど時には止まって構えなくてはいけないシーンがある
それも勉強していこう
全てが前ではないかね
それがまた面白いところ
GKの奥の深さがわかるよね✌️
けど思い切ってやれば案外止めれるやろ?
その数を圧倒的に増やしていこう
中途半端な奴に未来はない😏
【トレーニング映像】
【無料体験はこちら】