こんにちは!

 

 

海人コーチです!

 

 

 

 

 

 

本日は前回行われた大阪西校の

トレーニングレポートを書いていきます!

 

 

 

今回のテーマはブロッキングをテーマに!

相手との距離が近づいた時にどうするか

そこを徹底的に取り組みました!

 

 

 

現在大阪西校は8名の選手にお越しいただき

隔週水曜日Kフィールド南大阪で

トレーニングを行っています!

 

 

西校もここ最近では体験・入会が爆増しており

よりにぎやかになってきました!

 

 

時間も他校に比べて遅く

練習終わりに直接来る選手も多数いております!

上手くなりた選手は今がチャンス!

是非無料体験にお越しください!

 

 

さあ今回も熱いトレーニングを

見ていきましょう!

 

 

 

 

 

  距離感に応じて判断!

 

 

1対1の時には構えの姿勢が変わります

 

 

普段のシュート打たれる姿勢に比べると少し低く

 

 

股の下防止ですね!

 

 

 

 

いつもだと奪えですが

 

 

距離が近くになると奪うではなく

体に当てることがメインになります

 

 

イメージでは壁になる事

 

 

しっかりと跳ね返る壁です!!

 

 

 

 

 

後は足を下ろすタイミングはいつなのか

 

 

打たれる時に降ろしてしますと

トンネルする可能性が上がります

 

 

なので足を振りかぶったタイミングをしっかり観ること

 

 

 

 

すると自然に体にあたります

 

 

だって距離はしっかり近いですから

 

 

ここでやってしまうことは

倒れてしまうこと

 

 

しっかりと我慢をして

もし交わされたとしてもしっかりとついていけるように!

 

 

 

 

 

ですが初めからブロッキングではいけません。

 

 

まずはフロントダイビング

 

 

ここからは逃げてはいけません

 

 

だって打たす前に奪えば失点はしないよね??

 

 

 

 

 

 

  DFの背後は誰が守る?

 

 

ここからは難易度が上がります

 

 

みんなの苦手な判断のトレーニング

 

 

 

 

正解・不正解は基本ないです

 

 

でてしまったらでたなりのプレーをすればいいですし

 

 

それを中途半端になってしまうのが一番NGです

 

 

奪うを前提にプレーをすれば

 

 

見えてくる世界が変わってきます

 

 

 

 

 

距離感に対してどう技術を使うか

 

 

テクニックのところを見がちかもしれません

 

 

ですがスタートポジションで

 

 

ほとんど決まるかもしれません

 

 

シュートは止めれても前には出れない

前には出れてもシュートは止めれない

 

 

ではなく両方反応できる立ち位置

 

 

スペースを消しながらゴールを守る

スペースを消せるGKを!!

 

 

 

 

そこを意識できればかなり変化が出てきました

 

 

相手が侵入してくるのに対して

 

 

前に強くいける選手が増えてきました!!

 

 

判断もうまく使いなができてきました

 

 

 

 

さあ!ゲームもといきたいところですが。。。。

 

 

また引きこもり。。

何を狙おうか?

近距離でシュートを打たれたら怖くないか?

 

 

どうしたら失点が減るんだろうか?

 

 

 

 

そこを考えてプレーしてた選手はどうだろうか

 

 

間違いなくいいプレーができていたね

 

 

本能でプレーをするのも悪くない

でもね予測をした方が動き出しが早い

 

 

そこの差が歴然と出ました

 

 

 

 

 

後は頑張ること

 

 

現代のGKは間違いなく運動量がいります

 

 

求められることが増えてきましたからね

 

 

そこで自分も求められるプレーをしないといけません

 

 

難しいからこそGKスクールという

環境がみんなの元にあります

 

 

悩みはみんな同じ

でも頑張る選手がもっと上へ行けます

 

 

今日のトレーニングの積み重ねが未来の自分

変わるきっかけをどんどん」作っていこうか

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました😊

 

それでは!

 

海人コーチ🧤