こんにちは!
海人コーチです!
ギリギリのコースに来たボールをよく見逃していませんか?
入らないと思って見逃したボールがゴールインしてしまい悔しい思いをした経験はありませんか?
厳しいところにボールが来たときにダメもとでも飛び込めるか否かでその後のプレーやメンタリティー、チームメイトや監督、コーチからの印象は全く異なります!
飛び込むことができたら触れるかもしれない!
飛び込むことができたら失点しても、必死にボールに食らいつくあなたの姿を見てチームメイトの信頼を獲得できるかもしれない!
あなたはそのボールに飛び込むことはできますか?
本日のテーマはブレイクアウェイ!
本日のテーマはフロントダイビング!
相手のボールを奪うのに使うテクニックになります!
それでは見ていきます!
まずは前方に出したボールにダイビング!
着地の仕方
体の側面でつけているか
痛くない着地をするのは慣れではありません
正しい知識のもと体に浸透していく
この上の写真だと肘が中に入ってしまってますね
これだと怪我に繋がりますね🤔
なので正しい着地が浸透するまで行いました!
着地ができてきたら次にスピード!
速さの中でそれができるか
ここがかなり重要👍
ボールの近くでダイビングをするのではなく
思い切って踏み込み蹴れているか
躍動感あるフロントダイビングの方が相手に脅威を与えれますね!
どんどん進みます!
次はオフェンスをつけて!
ここからはただ単にフロントダイビングをするのではなく判断がついてきますね!
奪うなら奪う
奪えないなら構える
ここがすごく大切ですね!
ただ単に突っ込んでしまうと交わされてしまう可能性が出てきますので
その状況に応じて対応する!
最後は数的不利の状況でのプレー!
ディフェンス+GKになれているか
シュート状況がないならインターセプトを狙えているか?
スタートポジションを見れば一目瞭然!
後は決断したなら思い切ってトライ!
ここではミスはOK!
でも中途半端はNG
思い切ったプレーが自信に変わるからね
最後のシーンで良い形でプレーができたら
紛れもなく成長している
試合での結果が全てだからね👍
大阪GKアカデミーに飛び込んでこい!
大阪GKアカデミーは、キーパー初心者の選手を中心にキーパーの基礎基本がしっかりトレーニングできる場所です!
GKスクールには、さまざまなチームのゴールキーパーが大阪府内外から30名以上も集まっています!
そのほとんどがキーパー初心者やキーパー練習未経験の状態で入会しています!
キーパースクールにはうまくないと入れない!
は100%間違いです!
キーパーとしてレベルアップしたい!うまくなりたい!もっとシュートを止めたい!
その思いさえあれば他に何も入りません!
強いて言うのであれば、「キーパーをうまくなる環境に飛び込む勇気があるか!?」と言う部分でしょうか!」
ボールを見逃して落ち込んでいるあなた!
うまくなるチャンスまで見逃しますか?
飛び込んできた選手からどんどんうまくなっています!
キーパー初心者の選手やキーパー練習に困っている選手はぜひ体験へお越しください!
それでは!
海人コーチ