こんにちは!
海人コーチです!
上手くなるためにはどんな練習が必要だと思いますか!?
極論を言うとどんな練習をしても絶対に上手くなります!
しかし、もっと飛躍的に成長したいのであれば練習の雰囲気や質が重要です!
試合と同じ緊張感でプレーできているか?試合と同じぐらい闘志を剥き出しにできているか?
週一回の練習でもGKがメキメキ成長できる環境が大阪GKアカデミーです!
本日のテーマはシュートストップ!
本日はワンステップダイビング!
基礎がついてきたので思い切ってチャレンジ!
いきなりダイビング!!!
ってことは無いです。
まずは基礎から!
シュートストップなので基本姿勢と
構えるタイミング
後しっかりとしたキャッチができているか!
ここがかなり大切です
GKのテクニックの中で一番ミスが多いプレーは
このオーバーハンドキャッチですからね!
より時間をかけて行います
次にアンダーハンドキャッチ!
手を前に迎えに!
重心をしっかり落とせているか
ここもめちゃくちゃ大切!
さあここから本題!
ワンステップダイビングはただ足を一歩ですだけなのか?
答えはNO!
踏み込む前にも拘っていきます!
最終踏み込み足にパワーがつくように!
ここがすごく大切になります
基礎ができてくれば投げたボールにアタック!
ここでよくあることは遠回りすること
爪先が斜め前に向いていないことで
真っ直ぐにパワーが出ないんですよ。。
投げられてもやる事は変え無い!
ボールに最短距離に!
迫力持ってダイビングをしていこう!
最後は実践!
ポジショニングはいつも通り!
質問に対して答えれる選手が増えてきましたね!
後は見逃さない
今回やったダイビングは近いボールに対するテクニックですか?
違います
遠いボールに使えるテクニックなはず
しっかりと見送らない事!
タイミングが合っていないなら合わす!
良い準備が合って良いセーブが生まれる!
今回最後に選手にあえて伝えました
良くなってきている選手とそうで無い選手
がはっきり分かれてきたよと
その差は何か
話をしっかり聞いて真剣に取り組む
ここにつきますよね
慣れは勿論大切だがそれが時には命取りに
ゴールを守る以上は緊張感を持って
みんなら今すぐ変われると信じて接しています
良いキャラの集団だからね
花を咲かす為には毎日水やりだよ!
大阪GKアカデミーで本気で戦う練習を!
大阪GKアカデミーでは、ゴールキーパーに必要な基礎技術や戦術を1からしっかり指導します!
キーパーに限ったことではありませんが、スキルの土台形成はプレー上達を目指す上で非常に重要な部分です!
GK初心者の選手、GK経験者の選手も基礎を繰り返し練習して落とし込んでいくことで必ず上手くなります!
また、本気で戦う機会が少ない選手はいざ試合になったときに自分が持っているパワーを存分に発揮することが難しくなってしまうことがあります!
ですから練習から選手たちのチャレンジや本気で戦う姿勢をGKコーチは積極的に激励します!
GK初心者の選手やGK練習を受ける機会が少ない選手はぜひ一度体験へお越しください!
それでは!
海人コーチ