こんにちは!
海人コーチです!
どうせゴールキーパーをするなら楽しんでプレーしてほしい!
お子さんを応援する保護者の方なら誰もがそう思って日々サポートしていると思います!
しかし、失点したらGKの選手だけが悪いかのように怒鳴られたり怒られる姿を見て
「キーパーって楽しいのかな?」そんな疑問を抱く場面も多いのではないでしょうか?
選手がどんな状況でもキーパーを楽しめるような環境でトレーニングしてみませんか?
大阪GKアカデミーに来ればキーパーを真剣にやって楽しいに出会えます!
本日のテーマはブレイクアウェイ!
今回のテーマはXブロック!
柔軟性が求められるテクニックになりますね!
それでは見ていきます!
まずは基礎から!
構えてから足を出す方向はどこか!
斜め前ではないですからね!
後はしっかり爪先を上に向けて!
インサイドをしっかりボールに向けて!
次に移動→構え→アタック!
構えは絶対に!
飛ばしてしまう選手が多いイメージ。。
しっかり構えてからプレーに行こう!
形はかなり積み上げていけるようになりました!
後は爪先を立てることも意識してね!
次はオフェンスをつけてよりリアルに
さっきの事を意識して行えているか?
ただ闇雲に出てないか?
ここから判断が問われますね!
相手がどういう状況なのか
そういった事を予測し行なっていきましょう!
どんどんゲームに近づきます
ポジション
構え
移動
アタック
アプローチの仕方は勿論
スタートから構えを低くするのはNG
いつどのタイミングなのか
出る決断をしたのであれば思い切ってチャレンジ!!
思い切りのよさも大切だね!
さあ最後は2対1+GKの数的不利のゲーム!
GKがカバーリングの役目も果たしゴールも守る
現代のGKはスペースも消せないといけません
なのであえて数的不利に
スペースを消すのでゴール前にべったりいては前に出れないし
ただ闇雲に前に出てしまうと上を越されてしまう
DFにシュートを打たさないコーチング
相手からシュートがなくなれば答えはシンプルですね!
GKって意外に考えないといけませんね
甘くないです
やる事は無限にあります!
DFラインを突破された時にどんな判断をするか!
少しづつできることが増えてきた!
後はリアルの試合でね!!
大阪GKアカデミーで1秒も無駄にしないGKに!
大阪GKアカデミーでは、キーパーの基本的な技術や戦術を中心に練習をしています!
19時にスタートしてから練習終了までたっぷりキーパーだけの練習をすることができます!
一瞬たりとも見逃せない、聞き逃せない情報満載です!
キーパーだったら1秒も無駄にできない!
判断に迷ったら?準備に迷ったら?
試合中は即失点につながってしまいますよね?
うまくなりたい!そう思ったら迷わずまずは体験へ!!
GK初心者の選手やキーパー練習をする環境がない選手はぜひ一度体験へお越しください!
それでは!
海人コーチ🧤